lifestyle

無洗米は一回かき回してみて! おいしく炊くコツに「知らなかった」「絶対やる」

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

炊飯釜に入った無洗米

※写真はイメージ

洗わずにすぐ炊飯できるのが魅力の無洗米。しかし、ガス炊飯器を使う人の中には「炊き上がりがいまいちかも」「うまく炊けない」と感じる人もいるようです。そんな時にはほんのひと手間を加えればおいしく炊き上がるため、ぜひ試してみてください。

炊き上がりを左右する意外な秘密

先にヌカが取り除かれているため、洗う必要のない無洗米を愛用している人は少なくありません。米をとぐ手間がカットできるだけでも大きな時短になるでしょう。

しかし、炊き上がりに不満があるのならどうにか改善したいところです。リンナイによると、ガス炊飯器での無洗米の炊き上がりがいまいち成功しない場合には、とある理由があるそうです。

無洗米は水に浸されると米表面に気泡がつきます。この気泡が邪魔をして炊飯の際に水を吸収しにくくする傾向があり、結果うまくご飯が炊けないケースがあります。

リンナイ ーより引用

米を炊く前には吸水する手順がありますが、その時にうまく吸水できていなかったということですね。気泡が出てしまうとは意外な理由でした。

上手においしく炊き上げるためには、無洗米を水に浸した後、かき回して気泡を取り除くとよいそうです。にごった水を捨てるとさらに効果がアップします。

水量にも違いがある

また、リンナイはこんなアドバイスもしています。

また、無洗米は研がないのでヌカ分としての流出がないため、実質米量が3%ほど多目となりますが、水量を多目にしてください。

リンナイ ーより引用

今まで通常の米と同様の水量で炊いていたのなら、少し多めに入れるようにしましょう。

ほんのひと手間で無洗米がおいしく炊ける秘訣は『気泡を取り除く』『水を多めに』でした。これからは時短もおいしさも両方手に入れられそうですね。ぜひ試してみてください。


[文・構成/grape編集部]

ベランダ

「ゴキブリ、全く見なくなった」 ダイソーが教える対策に「マジ優秀」2025年7月29日、100円ショップ『ダイソー』のInstagramアカウント(daiso_official)が、ゴキブリの自宅への侵入を防ぐアイテムとして、『アース ゴキブリ用駆除エサ剤 屋外用』を紹介。さらに、『ダイソー』はアイテムをより活躍させるポイントも説明しました。

エアコンの写真

『エアコンつけっぱなし』は本当に得? 検証結果に「マジか」「もっと早く知りたかった…」現代日本において、エアコンは生活を豊かにする家電ではなく、夏を無事に乗り切るための生命維持装置といえます。 在宅時間が多かったり、ペットを飼っていたりする人は、電気代がかさむと分かりつつも、フル稼働せざるを得ません。 で...

出典
リンナイ

Share Post LINE はてな コメント

page
top