炊飯器の悲劇 野菜を煮込んでいたら、突然?「えぇぇぇぇっ」
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
いつも使っている家電に異変があったら、どう対処したらいいでしょうか。
2児の母親である、にしみつ(tumumama_ikuji)さんは、家族で自宅にいた時、炊飯器が大変なことになってしまいました。
その日、野菜を柔らかくするため炊飯器で煮ていた、にしみつさん。次男の寝かしつけをしていると、炊飯器に突如異変が…。
『炊飯器の悲劇』
炊飯器のフタがひとりでに開くのを目撃し、にしみつさんはギョッとしました。
食器を洗っていた夫も気付き、とっさにフタを閉めたのですが、その後はどうしたらいいのかが分からない様子。
そこで、にしみつさんがガムテープでフタを留めてみたのですが…炊飯器は余力を使い切ったようで、完全に壊れてしまいました!
購入して8年が経過した炊飯器の急な旅立ちに、大いに焦ったにしみつさん夫婦。野菜は鍋に移し替えて煮て、ことなきを得たといいます。
まさかの炊飯器の壊れ方は注目を集め、さまざまなコメントが寄せられました。
・壊れ方が激しい!お疲れ様でした!
・炊飯器って、こうやって壊れるものなんだ…。こんな最期なら買い替えやすい!
・我が家も最近、テレビが天に召されました。家電って急に壊れますよね。
・怖い!中身が飛び出なくてよかったですね!
家電には寿命があるもの。
「絶対にもうダメだ」という壊れ方をした時は、すみやかに買い替えたいですね!
[文・構成/grape編集部]