早い!うまい! 企業おすすめの炊き方に「知らなかった」
公開: 更新:

※写真はイメージ

まだザルを振ってる? そうめんの水切りは…「家族が絶賛」「夏ずっとやる」暑い日にぴったりな夏の定番、そうめん。ツルっとしたノドごしがよいですが、水をしっかり切らないとめんつゆが薄まってしまいがちです。 ざるを上下に振って水切りする人がほとんどかもしれませんが、意外と水分が残ってしまい、「食べ...

「さすが年一だよね」「待ってて本当によかった」 Amazonプライムデーで大注目のセール対象商品がコレ!【7/14まで】年に一度のAmazonビッグセール『プライムデー』が、先行セールを含めて2025年7月8日(火)からスタート! 最大18%還元のポイントアップキャンペーンだったり、50000ポイントが当たる抽選会に参加できたり、お得なイ...
白米を炊くには、それなりに時間がかかってしまうもの。
おかずを作り終えたとしても、白米が炊けていなければ、食事をすすめることができないでしょう。
もしも、短時間でおいしい白米が食べられたらと思ったことはありませんか。
白米を時短でおいしく炊く方法
鹿児島パールライス株式会社はウェブサイトを通じて、急いで白米を炊く方法を紹介しています。
急いでいる時は、ぬるま湯で炊くといいのだとか!
同社によれば、ぬるま湯で使うと、吸水が早くなって、おいしく炊けるようです。
また、ぬるま湯を入れた後は、10分ほど浸水させておくと、より味わいがよくなるとのこと。
お米を洗う時に、水道水やミネラルウォーターなど、冷水を使っていた人がほとんどかもしれません。
時間を掛けずにおいしい白米を作りたい人は、同社の情報を参考にしてみてはいかがでしょう!
[文・構成/grape編集部]