ハウス食品おすすめ! カレーがもっとおいしくなるごはん5選に「それもありか」
公開: 更新:

※写真はイメージ

【子供が大喜び】冷凍食品を活用! おにぎりレシピを紹介手軽に作れてパクっと食べられるおにぎり。いつも同じ具でマンネリ化してきたところで、冷凍庫に余っていた冷凍食品が目に留まりました。「白米と相性がいいのだからおにぎりの具にしてもいいはず」と思いおにぎりに入れてみたところ、子供から「これいい!」「また作って」と絶賛されました!

【レシピ】お酢を使わないピクルス 代用した調味料は…「カレーのお供によさそう」Instagramでさまざまな料理を紹介している、があこ(gaaako_renchin)さんは、子供でも食べやすい『酢を使わないピクルス』のレシピを紹介。 レンジで簡単に作れる料理で反響を呼びました。
カレーを作る時、レシピで主にチェックするのはルーや具材でしょう。
どんなルーを使い、何を食材に選ぶかで、味はおおいに変わります。
一方、ごはんのほうはどうでしょうか。カレーソース側はいろいろなバリエーションを楽しみながらも、ごはんは白米のまま…という人が大半かもしれません。
食品メーカーのハウス食品株式会社は、YouTubeの『ハウスcookingチャンネル』で、カレーがもっとおいしくなるごはんのレシピを紹介しています。
バリエーションごはんの炊き方
同社がおすすめしているのは、5種類のごはん。
お店で、カレーと一緒に食べたことがある人もいることでしょう。
その味は、家庭でも再現できます!
ターメリックライス
米3カップをとぎ、水加減を調整したら、30分以上放置。
炊飯器のスイッチを押す前に、ターメリックパウダーを小さじ4ぶんの1杯と、バターを大さじ2杯加えて、軽く混ぜてから炊きます。
サフランライス
米3カップをとぎ、水加減を調整したら、サフランをひとつまみ加えてから、30分以上放置。
あとはバター大さじ2杯を加え、軽く混ぜてから炊きます。
バターライス
米3カップをとぎ、水加減を調整したら、30分以上放置。
バター大さじ3杯、折ったローリエを入れて、軽くかき混ぜてから炊きます。
パセリライス
生のパセリをみじん切りにして、ペーパータオルに包んで洗ったら、水気を切ります。
米3カップに対して、みじん切りのパセリは大さじ1杯くらいが目安。
炊きあがったごはんに加えて、全体を混ぜ合わせます。
ドライフルーツライス
まずはドライフルーツを用意。米3カップに対して大さじ3杯が目安ですが、好みで加減して大丈夫です。
レーズンやクコの実などのドライフルーツ類を洗い、ペーパータオルに包んで水気を切ったら、細かく刻みましょう。
炊きあがったごはんに、バター少々とともに加えて、全体をさっと混ぜたら完成!
作る工程は少なく、どれも一緒に炊き込んだり、炊きあがった白米に混ぜ込んだりするだけですね。
「カレーソース側だけでなく、ごはんも工夫したい」という日に、試してみてはいかがでしょうか。
ごはんの組み合わせ次第で、白米の時とは違ったおいしさが楽しめるかもしれませんよ!
[文・構成/grape編集部]