車椅子を利用したコスプレ ヒーローに変身した子供たちは笑顔に
公開: 更新:

出典:YouTube

猫「飯だ。いくぞ」犬「おう!」 ご飯前の2匹の姿に「戦いに挑む前かな」「いい目をしてる」犬のこめたくんと、猫のうにちゃんと暮らす、飼い主(@chimaki0328)さん。 ご飯を食べる前の2匹の様子をXに投稿し、反響を呼びました。

「かわいすぎる」 玄関先で見つかった動物の赤ちゃんに近付くと…?「写真をスマホに保存した」 玄関で見つかった動物が見せた『ポーズ』がコチラ
grape [グレイプ] trend
皆さんはコスプレしたことありますか?
ハロウィンをはじめ、さまざまな場面で行われるコスプレ。大人のみならず、パーティーなどで子供がコスプレを行うことも珍しくありません。
しかし、「コスプレをしたい」と思っても誰もが簡単にトライできるワケではありません。障害を持ち、車いすがなければ生活ができない子供たちにとって、コスプレは決して簡単なことではありません。
車いすの子供たちにコスプレを
そんな車いすでの生活を余儀なくされている子供たちに、「車いすに乗っていることを誇りに思えるようなコスプレをさせてあげたい」という想いで活動する非営利団体があります。
それがアメリカのWalkin’ & Rollin’ Costumes(ウォーキン アンド ローリン コスチューム)です。
Walkin’ & Rollin’ Costumes
彼らは、障害を持った子供たちが「車いすに乗っているからコスプレを断念する」のではなく、「車いすに乗っているからこそできるクールなコスプレ」を提案すべく、さまざまなコスチュームを制作しています。
中でも、今、大きな注目を集めているのが「Ant-Man(アントマン)」のコスプレ。極小ヒーローが活躍するアメコミ映画で、日本でも話題になりました。
出典:Amazon
このAnt-ManのコスプレをWalkin’ & Rollin’ Costumesが作成し、車いすの子供が着て疾走する姿が注目されているのです。その動画がコチラ。
確かに車いすに乗っていなければできないコスプレ。完成度もかなり高いです!
コメント欄にも多くの称賛が集まっています。
ほかにもアメコミヒーローから映画のキャラクターまで、さまざまなこれまでコスチュームの制作をしてきました。
『ベイマックス』のベイマックス(赤)
出典:Walkin’ & Rollin’ Costumes
『アイアンマン』のアイアンマン
出典:Walkin’ & Rollin’ Costumes
『トイ・ストーリー』のバズ・ライトイヤー
出典:Walkin’ & Rollin’ Costumes
『バットマン』のバットマン
出典:Walkin’ & Rollin’ Costumes
『ウォーリー』のウォーリー
出典:Walkin’ & Rollin’ Costumes
どれも車いすに乗っているからこそできるステキなコスチュームばかりです。
「皆と同じようにコスプレを楽しみたい」と思っている車いすの子供たちにとっては、とてもステキなアイデア。ぜひ日本にも広がって、誰もが気軽にハロウィンのコスプレを楽しめたらいいですね!