炊飯器の内がまに水を入れて… 企業がすすめる『保温後のニオイの取り方』
公開: 更新:
『意外と知らない』柿の剥き方 包丁の代わりに使うのは…2024年11月11日、暮らしに役立つ情報を発信する、はなマル(hanamaru__kurashi)さんが、Instagramを更新。硬めの柿に限った、『意外な皮の剥き方』を紹介しました!
ラップが料理に溶けたら、食べても大丈夫? 旭化成の回答に「そうだったのか」料理にラップをかけてレンジ加熱した際に、ラップが溶けてしまったことはないでしょうか。この場合、料理に影響はないのか気になりますよね。『サランラップ®』を販売する、旭化成ホームプロダクツ株式会社(以下、旭化成ホー...
ご飯の温かさを保つため、多くの炊飯器には保温機能が付いています。
保温機能には、ご飯の水分の蒸発を防いだり、細菌の繁殖をおさえたりする効果もあるのだとか。
ですが、ご飯を炊いてしばらく保温した後の『におい』が気になったことはありませんか。
『TOSHIBA』ブランドの白物家電の開発や製造、販売を行う電機メーカー、東芝ライフスタイル株式会社は、ウェブサイトで保温の際に炊飯器に残ったにおいを取る方法を伝授しています。
保温後、炊飯器に残ったにおいを取るには?
炊き込みご飯や炊飯器を使った料理を保温しておくと、独特のにおいが残ってしまうことがあるでしょう。
使用後はすぐに、内窯だけでなく、内ぶたやフィルターといった部品を洗うことが大切だといいます。
また、同社によると、内窯に水のみを入れて炊飯運転し、蒸気によってにおいを落とす、『煮沸クリーニング』がおすすめだそうです。
部品の洗浄や、煮沸クリーニングをした後は、よく水分をふき取って乾かすことも、大事なポイントですよ。
はずせる部品や、煮沸クリーニングのしかたは炊飯器の機種によって異なります。使用している機種の取扱説明書をよく確認してみてくださいね。
炊飯器に残ったにおいが気になっている人は、ぜひ参考にしてみてください!
[文・構成/grape編集部]