「珍しいのかな?」 見たことのない野鳥、ネットに写真投稿してみると?
公開: 更新:


『防寒対策』をとるスズメ 写真家が『生き抜く知恵』を感じる1枚が…冬が近づくとスズメがモフモフに!写真家の中野さとる(@aerial2009)さんが捉えた『ふくらスズメ』の愛らしい姿と、厳しい冬を乗り切る生態の秘密を紹介します。

『樹液のつらら』に寄ってきたのは… 北海道の1枚に「すごい瞬間」「妖精みたい」シマエナガの『すごい瞬間』が話題 冬になると?「コレは見たことない」「感動する」
grape [グレイプ] trend
「見たことのない鳥を見つけた」
そんな言葉とともに、Xに野鳥の写真を投稿したのは、数々の島を巡って撮影している、百島純(@momoshima_jun)さんです。
写っているのは、カールした冠羽や、鮮やかな色の羽を持つ謎の鳥…。
投稿には、すぐに「珍しい!」「うらやましい」といったコメントのほか、1万件以上の『いいね』が集まりました。
ネットを盛り上げた鳥が、こちらです!
鳥の正体は、『タゲリ』という渡り鳥。
ユーラシア大陸で広く繁殖しており、日本には越冬のために渡来します。
黒く長い冠羽が特徴で、深い緑色に赤の混ざった鮮やかな翼は、光の角度によって玉虫のように輝くそうです。
その美しさから、『冬の貴婦人』とも形容されています。
近年では、タゲリの個体数は減少傾向。
さらに、警戒心が強く、近付くとすぐ飛び立ってしまうため、百島さんが複数枚にわたって撮影できたのは、珍しいことだったようです。
ネットでは、タゲリの姿を喜ぶ声が相次ぎました。
・美しい!
・タゲリと遭遇できるなんてうらやましい!かっこいいですね。
・なんカットも撮れるってすごい!
・頭の冠羽が素敵。
また、「猫のような鳴き声」や「フワフワとした飛び方」と、生態について言及するコメントもあり、タゲリについて詳しく知ることができる投稿となりました。
現在、日本には約600種以上の野鳥が生息しているといわれています。
見たことのない鳥をSNSに投稿したら、知識交換の場として盛り上がるかもしれませんね!
[文・構成/grape編集部]