シルバー代行が『草の刈り残し』 近寄ってみると?「これは仕方ない」「よく気付いたな」
公開: 更新:


「日傘よりいいかも…」 小学生が購入した『暑さ対策グッズ』がこちらなんでも、8歳の息子さんがある『暑さ対策グッズ』を身につけて登校したいと、エビふらいさんにお願いしているとのこと。

水浴びではありません! スズメが暑い日に?「これは初めて見た」全国各地で35℃以上の猛暑日を記録している、2025年7月5日現在。涼を取る方法の1つとして、シャワーで水を浴びるのも気持ちがいいですよね。。同月3日、中野さとる(@aerial2009)さんは、1羽のスズメを見かけました。うだるような暑さの中で、スズメがしていたのは、水浴びではなく…。
- 出典
- @farm1739
社会では、60歳以上の人が経験や知識を生かし、『シルバー人材(別名:シルバー代行)』として活躍しています。
栃木県那須郡の農園『稲作本店』にて、7代目として夫婦で稲作を行っている、パフまりこ(@farm1739)さんも、『シルバー人材』の力を借りている1人。
広大な敷地で米作りを行う上で、草刈り作業の一部を、『シルバー人材』として働く高齢男性に依頼しているといいます。
いつも、丁寧な仕事をしてくれる高齢男性たち。しかしある日、パフまりこさんは、一部だけ草が残されている光景を目にしました。
刈り忘れにしては量が多く、違和感を覚えるでしょう。パフまりこさんも疑問に思い、近寄って確かめてみることにしました。
そして、すぐに理由を察します。なぜならば、そこには高齢男性たちの優しさが詰まっていたのですから!
草の中にあったのは、カモが産んだ卵!
カモは外敵から卵とヒナを守るため、草むらに産卵することがあります。高齢男性たちは、草を残し、このまま卵を守り続けることにしたのです。
理由を知ったパフまりこさんは心打たれ、改めて「じいちゃんたちの、こういうところが大好き」と思ったのだとか。
人の温かさが詰まったエピソードは拡散され、ネットを通して多くの人が笑顔になったようです!
・これは仕方がないね。カモさんたちが、無事に育ちますように。
・すげえ。『シルバー人材』の方々、よく気付いたな…!
・こういう温かいエピソードは、とてもぐっとくる。その優しさに乾杯!
カモも、農作物や人間と同様に、地球上で生きる命。農業に携わっているからこそ、その尊さをよく知っているのでしょう。
まだ卵の中にいる小さな命たちが、いつか外の世界へ出て、すくすくと成長していくといいですね。
[文・構成/grape編集部]