trend

「素敵な光景」 スーパーで見かけた老夫婦に胸が熱くなった

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

利用客が、自身で会計作業を行うことができるセルフレジ。

スーパーマーケット(以下、スーパー)やコンビニエンスストアなどを中心に、導入する店舗が増えています。

会計がスピーディーになり便利な反面、使い方が分からないなどの理由で、セルフレジを避けている人もいるのではないでしょうか。

セルフレジに挑戦する高齢男性

大谷 洋介(@dandori)さんがTwitterへ投稿した、スーパーでのエピソードが話題となっています。

大谷さんは、スーパーを訪れた際に、高齢男性がセルフレジで買い物をしているところを見かけました。

おじいさんは、1人で『ピッ!ピッ!』とバーコードを読み取っていき、無事に会計を終わらせたようです。

その後、おじいさんは、後ろで待っていたおばあさんの元へ小走りで駆け寄っていき…。

おそらくデジタル製品の操作が得意ではなかったのでしょう。

おじいさんは、おばあさんに小走りで駆け寄っていき、「僕にもできた」と報告をしたのでした。

何歳になっても、苦手なことや、新しいことに挑戦しようとする姿はとても素敵ですね!

見事に1人でセルフレジを攻略したおじいさんと、それを見守っていたおばあさんの心温まるエピソードに、Twitterには多くのコメントが寄せられました。

・素敵な光景が目に浮かびます!

・本当にCMにしてほしい!

・いい夫婦!こんなふうに歳をとりたい!

このほほ笑ましい光景に、多くの人が和やかな気持ちになったようです!

セルフレジは、会計作業のスピードアップや、非接触での買い物が可能になるなど、顧客側にも大きなメリットがあります。

操作がより分かりやすくなるなど、改良が進み、会計の方法がどんどん便利になっていくといいですね。


[文・構成/grape編集部]

お弁当

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

柴犬の写真

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...

出典
@dandori

Share Post LINE はてな コメント

page
top