のせて2分焼くと…? 簡単おやつに「はみ出るほど置きたい!」
公開: 更新:


「塩素系漂白剤は使いません」 水筒の茶渋を落とす方法に「もっと早く知りたかった」水筒の底に付く茶渋は洗いにくいので、見つけた瞬間気が重くなるのではないでしょうか。できるだけ簡単に茶渋を落としたい人は、100円ショップなどで買える『あるもの』を使ってみましょう。30分放置するだけでピカピカになります。

ダイソーのワイヤーネットと組み合わせて…? 完成品に「役立ちそう」「コレ最強」ダイソーのアイテムは単体で使っても便利ですが、2つを組み合わせて最強の収納を作ってみませんか。『ワイヤーネット』と『くつした整頓カップ』を合わせて作る、天才的収納アイディアを紹介します。
疲れている時、甘いスイーツに思いきりかぶりつきたいと思ったことはありませんか。
そんな甘党の人必見の背徳スイーツを、簡単レシピ研究家のまるみキッチン(marumi_kitchen)さんがInstagramで紹介していました。
その名も『カリふわチョコスモアトースト』です。
食パンの上にこんもりとのせられたチョコレートとマシュマロが、こんがり焼ける様に思わず歓声をあげそうになりますよ!
それでは、材料と作り方を動画で見てみましょう。
『カリふわチョコスモアトースト』に必要な材料はこちらです。
【材料】
・食パン 1枚
・板チョコ 好きなだけ
・マシュマロ 好きなだけ
まず食パンを1枚置き、その上に板チョコを小さく割って広げます。その状態で1000wに設定したトースターで3分焼きましょう。
一度トースターから出し、チョコレートの上にマシュマロを敷き詰めます。さらに1000wのトースターで2分焼いたら完成です!
マシュマロが柔らかくとろけ、よだれが止まらないビジュアルですね。
スモアがこんなに簡単に、かつボリュームたっぷりで作れるレシピに驚いた人が多かった模様。動画にはこのようなコメントが寄せられていました。
・おいしそうだぜ。作ってみます!
・朝から血糖値が爆アゲだ!
・好きなだけ?きっとはみ出るほど、具材を置いちゃう。
ちょっと疲れた日には『カリふわチョコスモアトースト』を作って、ぜひ罪深いおいしさに浸ってみてくださいね!
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]