lifestyle

『白いコーヒーゼリー』にびっくり! UCCのレシピに「作ってみる」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

UCC(uccueshimacoffee)が紹介した、『白いコーヒーゼリー』

ほろ苦い味わいとプルプルとした食感が人気の、コーヒーゼリー。

ミルクをかければ、コーヒーの『黒』とミルクの『白』のコントラストができて、おいしいだけでなく、見た目も美しいですよね。

UCCが紹介する『白いコーヒーゼリー』の作り方

UCC上島珈琲株式会社(以下、UCC)(uccueshimacoffee)がInstagramで紹介したのは、『白いコーヒーゼリー』の作り方。

「コーヒーゼリーなのに、白?」と驚いてしまいますよね。

一体、どのような仕上がりになるのでしょうか。早速、気になるレシピを見ていきます!

【材料(デザートグラス2つぶん)】

・牛乳 450㎖

・コーヒー豆 30gほど

・粉ゼラチン 5g

・砂糖 20~30g

まず、鍋に牛乳とコーヒー豆を入れて、弱火で温めてください。

この時、コーヒー豆は挽かず、そのまま使用します。

煮立たせないくらいに温めたら火を止め、蓋をして1時間ほど置いておきましょう。

1時間経ったら、牛乳をザルなどでこして、コーヒー豆を取り除いてください。コーヒーの風味が付いた牛乳ができ上がります。

コーヒー風味の牛乳を再度弱火で温めたら、砂糖とゼラチンを入れて、しっかり溶かしましょう。

粗熱が取れたら、グラスに流し入れて、冷蔵庫で冷やし固めてください。

冷えて固まったら完成!お好みで、イチゴや粉砂糖、マシュマロなどをトッピングするのもおすすめですよ!

UCC(uccueshimacoffee)が紹介した、『白いコーヒーゼリー』

コーヒーゼリーと聞くと、大人向けでシックな印象があるかもしれません。しかし、白い見た目になると、とてもキュートでかわいらしく感じますよね!

投稿には「おいしそうー!」「白色ってびっくり!作ってみます」という声が上がっていました。

UCCによると、使用するゼラチンや火加減によって、固まり具合に差が出ることがあるのだとか。様子を見ながら、お好みで調整してみるのがいいそうです。

一風変わった、コーヒーゼリーのレシピ。

「これは何味でしょうか!」とクイズを出して一緒に食べれば、家族や友人を驚かせられるかもしれませんよ!


[文・構成/grape編集部]

ティッシュの画像

ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。

水筒

「塩素系漂白剤は使いません」 水筒の茶渋を落とす方法に「もっと早く知りたかった」水筒の底に付く茶渋は洗いにくいので、見つけた瞬間気が重くなるのではないでしょうか。できるだけ簡単に茶渋を落としたい人は、100円ショップなどで買える『あるもの』を使ってみましょう。30分放置するだけでピカピカになります。

出典
uccueshimacoffee

Share Post LINE はてな コメント

page
top