本格的なマンゴーラッシーを手軽に再現! 決めてとなる『材料』に「天才」
公開: 更新:


ご飯を炊く時、小さじ1杯ずつ入れると… 「おかずいらない」「止まらなくなる」『究極の塩むすび』の作り方って?ご飯を炊く時に、調味料を小さじ1杯ずつ入れると…。

水筒に絶対入れないで 企業の呼び掛けに「ダメだったのか…」「これはやりかねない」2025年5月1日、キッチン道具を製造、販売する和平フレイズ株式会社がXアカウント(@waheifreiz)を更新。『水筒に入れてはいけないもの』について、注意を呼びかけました。
- 出典
- @HG7654321
インドでは定番のドリンクである『ラッシー』。ヨーグルトのような味で、あっさりとした甘さがくせになる飲み物です。
日本でも、インド料理店をはじめ、ラッシーを提供している店はありますが、自宅で手軽にラッシーを作ることができるのであれば嬉しいもの。
そんな『できたらいいな』を叶えてくれたのが、シェフとして働く、麦ライス(@HG7654321)さんです。
麦ライスさんがTwitterに投稿したのは、自宅でも本格的なラッシーを作れるレシピ。
しかも、『マンゴーラッシー』という、ちょっぴり贅沢感のあるレシピです!
自宅で本格的なマンゴーラッシーレシピ
用意するのは、以下の材料。
ヨーグルト(プレーンタイプ):200ml
牛乳:150ml
砂糖:大さじ2
レモン汁:小さじ1
マンゴージャム:大さじ3(好みで増やしてもよし)
ポイントは、市販のマンゴージャムを使うという点。
わざわざ生や冷凍のマンゴーを用意せずとも、ジャムがあれば本格的なマンゴーラッシーの味わいになるといいます。
材料を準備したら、あとは混ぜ合わせるだけ!
ヨーグルトは種類によって酸味が違うため、レモン汁で調節すれば完成です。
日本人にもラッシーが好きな人は多く、「嬉しいレシピ」と反響を呼んだ、麦ライスさんのマンゴーラッシーのレシピ。
また、ジャムと使うという発想にも「天才」と絶賛の声が寄せられました。
季節を問わず、飲みたくなるラッシー。スーパーなどで用意できる材料ばかりですので、思い立った時にすぐに作れるのも嬉しいですね!
[文・構成/grape編集部]