trend

なんの変哲もない茂みに吠える犬 気になって見に行くと…?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ウサギ

昔話の『花咲か爺(通称:花咲かじいさん)』では、犬が「ここ掘れワンワン」と指定した場所を掘ると、大量の大判小判が出てくるシーンが有名です。

犬種にもよりますが、犬は人間の数千~1億倍の嗅覚を持つともいわれている動物。現代社会でも、警察犬や災害救助犬など、人や物を探知する際に活躍をしていますよね。

アメリカで暮らしている心臓血管外科医のOnyo(@researcher_cvs)さんがXに投稿したのは、まさに物語のワンシーンのようなエピソードでした。

犬が庭で『ここ掘れワンワン』 行った先には…?

Onyoさんの自宅には、友人の飼っているラブラドールレトリバーが、子犬の頃からよく遊びに来ていたのだとか。

ある日の朝、預かっていた友人の犬を庭で遊ばせることにしたOnyoさん。しかし、その日はなぜか、犬がなかなか戻ってこなかったといいます。

不思議に思い様子を確認しに行くと、犬は一見なんの変哲もない茂みの周囲で興奮していたのです。

ウサギ

まさに「ここ掘れワンワン」というかのように、ある一点に向かって反応を示す、犬。

一体何に反応しているのか、Onyoさんがそっと茂みに近付いてみると…!

ウサギ
ウサギ
ウサギ

茂みの中にいたのは、すやすやと寝息を立てる野ウサギの赤ちゃんたちでした。

Onyoさんによると、以前から家の庭には時々、野ウサギが遊びに来ていたとのこと。もしかすると、野ウサギは一家で訪れたのかもしれませんね。

野ウサギの赤ちゃんの存在を教えてくれたかのような『ここ掘れワンワン』に、Onyoさんはとても驚かされたといいます。

ウサギ

その後、Onyoさんの妻は野ウサギを保護する方法を問い合わせ、親ウサギが入れる穴を設置した上で、外敵に襲われないようダンボールで囲うことに。

犬に発見された野ウサギの赤ちゃんたちは、優しい人間たちによって、安全な環境で過ごすことができるようになったのでした。

温かさにあふれるエピソードは拡散され、Xには「野ウサギの赤ちゃんを初めて見た!」「なんて素敵な話!」といった反響が続々と寄せられていました。

あれから2年…野ウサギは今でも?

上記のエピソードから約2年が経過した、2025年4月現在。

Onyoさんによると、今でもたまに近所の家の庭などで、野ウサギの赤ちゃんが発見されているようです。

野ウサギたちにとって、Onyoさんたちが住むエリアは、心を許せる環境なのかもしれません。

これからも、かわいらしい野ウサギの赤ちゃんたちが、安心して成長できる場所であってほしいですね!

grape HIT(グレイプ ヒット)
ウェブメディア『grape』で、過去に多くの共感を得た記事や反響の大きかった投稿を再構成してお届けしています。


[文・構成/grape編集部]

犬の画像

飼い主「狙われていることに気付かず、ニッコニコ」 愛犬の後ろに写っていたのは…「背後を狙われていることに気付かず、ニッコニコの犬」このようなコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、ペキニーズのハオくんと暮らす、飼い主(@hao_kochi)さんです。

スクリーンショットの画像

「風刺が利いていて、ナイスな工作」 自由研究の内容に45万『いいね』夏休みの宿題の定番といえる、自由研究。文字通り、各々が興味のあるテーマについて『自由に』探求できる、よいきっかけといえるでしょう。さまざまなアイディア工作をXに投稿している@TaT12364250さんも、自身の『自由研究』を発表。作品には45万件以上の『いいね』が寄せられています。

出典
@researcher_cvs

Share Post LINE はてな コメント

page
top