lifestyle

おにぎり全体を海苔で包んだら?「斬新」「孫が家に来たら作ります」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

Nadiaの写真

レシピサイト

Nadia

プロの料理家が考案した、作りやすくておいしいレシピを紹介する料理メディア。

具の種類が豊かな、おにぎり。

おにぎりの中心に具を入れて、三角形に握った定番のスタイル以外にも、さまざまなスタイルがあります。

たまには、いつもより具を目立たせたおにぎりを作ってみませんか。

変わったビジュアルのおにぎりを、レシピサイト『Nadia』と一緒にご紹介します。

『誰にでも作れる簡単レシピ』をモットーにしている、料理家のエプロンさんが投稿したのは、『可愛すぎる♪おにぎりドッグ(以下、おにぎりドッグ)』!

一見すると、黒いコッペパンのようですが、土台がおにぎりなので驚きますね。

可愛すぎる♪おにぎりドッグ
おにぎりドッグをミニサイズで作ってみました♪ パクっと食べやすくこぼれにくいのでお弁当にもおすすめです♪ こんなおにぎりが入ってたらテンションが上がる♪♪

簡単で具だくさん!『可愛すぎる♪おにぎりドッグ』のレシピ

おにぎり部分の材料は次の3点。握り方で、普段と異なるビジュアルのおにぎりが完成します。

【材料】(2人分/4個分)

・ご飯 300g

・塩 小さじ2分の1杯

・海苔 全型2枚

まずは、ご飯に塩をかけて混ぜた後、ラップに4分の1を包み、俵型に握りましょう。

次に、海苔を半分に切って、握ったご飯に巻きます。

このままだと海苔巻きなので、海苔の端を折り畳んでいきましょう。

完全におにぎりを包んだら、再びラップに包んで5分待機。

湿気で海苔がしんなりとしたら、ラップを外し、包丁でおにぎりの縦半分に切れ目を入れます。

海苔が柔らかくなっているので、スパッと切りやすいでしょう。

あとは、割れ目に好きな具を挟むだけ!

エプロンさんは、おすすめの具として『ウィンナー&レタス』『焼肉&レタス』『スクランブルエッグ&レタス』『コーンマヨ』『ツナマヨ』を挟んでいます。

具を前面に見せたおにぎりは、見た目が華やかでおいしそうですね。

詳しい手順は、動画でも見ることができますよ。

いつものおにぎりには入れないような具も、この『おにぎりドッグ』には挟んでみたくなるもの。

エプロンさんのレシピは大好評で、動画には次のようなコメントが寄せられました。

・黒いロールパンかと思ったら、おにぎり!?お弁当に入れたい。

・斬新でおいしそう!孫が家に来たら作ります。

・脱マンネリのレシピで助かります。

・ナイスアイディア。

あなたも、『おにぎりドッグ』を試してみてはいかがでしょうか。

たっぷりの具を挟んで頬張ると、笑顔になれる…かもしれません!


[文・構成/grape編集部]

『卵焼き器で焼きおにぎり』を作る写真

握らない焼きおにぎり 作り方に「子供が絶賛」「冷凍より好きかも!」玉子焼きを作る時に便利なキッチングッズ、玉子焼き器。実は、ほかの料理を作る時にも役に立つことを知っていますか。 本記事で紹介するのは、玉子焼き器で作る『焼きおにぎり』のレシピ。 玉子焼き器の四角い形に合わせてご飯を敷き詰...

『フレンチぽんトースト』の作り方

【フレンチトースト】卵液に大さじ2杯加えると… 「未知との遭遇」「考えもしなかった!」『味ぽん』を販売する株式会社Mizkan(以下、ミツカン)Instagramアカウントは、「味ぽん革命」という言葉を添えてレシピを公開。なんと、朝食やオヤツで人気のあるフレンチトーストを作る際に『味ぽん』を使うというのです!

出典
Nadia

Share Post LINE はてな コメント

page
top