冷凍庫いらず! 『ジップロック』で作る即席シャーベットに「これは天才」
公開: 更新:


外出中のエアコンつけっぱなし、何分までなら大丈夫? ダイキンの回答に「勘違いしてた」空調メーカーであるダイキン工業株式会社(以下、ダイキン)が運営する体験型ショールーム『フーハ東京』にお邪魔し、無理なく実践できるエアコンの節電方法を聞きました!

セリアで買った『ハンカチスタンド』 思わぬ使い道に「家中で役立ちそう!」ローコストかつ、ハイパフォーマンスなアイテムが盛りだくさんの100円ショップ。 筆者も度々ショップに足を運んでは、掘り出し物を見つけてQOLを高めています。 そんな筆者が最近「これは当たり!」と感じたのが、100円ショッ...
暑い日には、ひんやりとしたスイーツが恋しくなります。しかし、食べたい時に限って「家にない…」ということもあるでしょう。
そのような時におすすめなのが、Instagramで家事の時短術を発信している、あやまる(ayamaru_kurashi)さんが紹介する、わずか3分で作れる『即席シャーベット』です。
本当に3分で作れるのか気になったので、実際に試してみました。
好きなジュースでシャーベットを作ろう!
ジュースの種類を変えれば、味のバリエーションも自由自在。
冷凍庫を使わず、ちょっとした空き時間にサッと作れるのが嬉しいポイントです。
【用意する物】
・ジップロック フリーザーバッグ M 1枚
・ポリ袋 1枚
・氷 適量
・塩 大さじ1杯
・好みのジュース 200㎖
旭化成ホームプロダクツ株式会社が販売する『ジップロック フリーザーバッグ M』は、大手通販サイトで18枚入りが税込み260円ほどで購入できます。
ポリ袋にジュースを入れ、口をしっかり閉じましょう。この時、ジュースが漏れないようにきつく結んでください。
『ジップロック』に、氷と塩を入れます。
氷に塩を混ぜると、氷が早く溶けて周囲の温度が急激に下がり、0℃より低い氷水ができる仕組みなのだとか。
氷と塩を入れた『ジップロック』の中に、ジュース入りのポリ袋を入れましょう。
ジッパーをしっかり閉めたら、低温やけどを防ぐためにタオルなどを当てて両手で優しくもみ込みます。
強く振ったりもんだりすると、ポリ袋が破れてしまうことがあるので注意してください。
3分ほどもんで、ジュースがシャーベット状になったら、器に盛り付けて完成です。
投稿はこちらで見られます
食べてみると、シャリシャリとした食感に程よい滑らかさが感じられました。ジュース本来のさわやかな風味がそのまま残っていて、暑い日にぴったりです。
ヨーグルトドリンクで作ってみると、シャリシャリとした食感の中にクリーミーさが加わり、また違ったおいしさが楽しめました。
難しい工程はなくあっという間にできるので、子供と一緒に作っても楽しいでしょう。ぜひ試してみてください。
[文・構成/grape編集部]