思わず二度見してしまう、八つ橋の写真 理由に「脳がバグる」「これは分からない」
公開: 更新:


木彫り作家
キボリノコンノ
1988年生まれの木彫り作家。『木彫りであっと驚くもの』をコンセプトに作品を生み出ている。
official:キボリノコンノ ホームページ
X:@kibori_no_konno
instagram:kibori_no_konno
threads:kibori_no_konno
youtube:キボリノコンノ

16万人が感動した『レースカーテン』 材料はまさかの…「プロか!?」「芸術作品だ」一糸乱れぬ編み目!半年かけて完成したレースカーテンの驚異的なクオリティに胸を打たれます。

これ、本当に木とレジン? 宇宙を閉じ込めたような神秘アートが話題「水晶に星空を閉じ込めたようだ」そんな絶賛のコメントが寄せられたのは、アクセサリー作家の、空のおなか屋(@yashino_kokage)さんの作品です。空のおなか屋さんの作品が話題になったのは、美しい見た目に加えて、意外な材料を使っているところにありました。
木彫りで数々の作品を生み出している、キボリノコンノ(@kibori_no_konno)さん。
食材から日用品まで、あらゆるものを本物そっくりに作り上げ、多くの人を惑わしてきました。
かき氷のカップをよく見ると『氷』ではなく…? 「ツボりました」「これ好き」
「木彫りの『シガール』はどれでしょう?」 引っかかる人が続出した超難問が、こちら
今回も、ある1枚の写真をX(Twitter)に投稿し、注目を集めています。
こちらをご覧ください!
写真にうつっているのは、和菓子の最中と生八つ橋。
このうち、片方はキボリノコンノさんの作った木彫りの作品で、もう片方は本物のお菓子だといいます。
さて、どちらが木で作られた作品でしょうか!
正解は…。
下の写真が、木彫りの作品でした!
生八つ橋の、しっとりとした生地感や、透けて見えるあんこの色合い。木彫りだといわれなければ、本物としか思えない完成度の高さです。
さらに、実はお茶も木彫りで作られているとのこと!
このセットがそのままテーブルに出されたら、生八つ橋もお茶も、迷わず口にしてしまいそうですね…。
キボリノコンノさんの作品には、さまざまなコメントが寄せられていました。
・これは分からない!もはや、食品サンプル以上の仕上がり。
・実際は本物だけども、最中も木彫りかと思って、拡大して見てしまいました。
・視覚からの情報に理解が追いつきません。脳がバグりそう。
思わず二度見してしまうような、ハイクオリティな作品。
和菓子ならぬ、『木菓子』の生八つ橋に、多くの人が驚かされたことでしょう。
[文・構成/grape編集部]