lifestyle

自衛隊流、コードの結び方に『1万いいね』 絡まらない方法が…「勉強になります」

By - しいたけ中山  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

自衛隊のライフハック

外出中にスマホなどの電子機器の電源が切れないよう、充電コードを持ち歩く人は多いでしょう。

しかし、コード類をカバンに入れると、ほかのものと絡まったり、グチャグチャになったりした経験はありませんか。

自衛隊東京地方協力本部のInstagramアカウントでは、コードがカバンの中で絡まらないライフハックを紹介しています。

自衛隊の充電コードをコンパクトにまとめる方法が話題

カバンの中でコード類が絡まると、取り出す際に苦労してイライラしますよね。

さまざまなものを持ち歩くことの多い自衛隊では、以下のような方法でコードを束ねているといいます。

方法はとても簡単です。親指でコードを挟みながら、小指に巻き付け、8の字を描くように巻いていきます。

ある程度の長さを残して、先端を交差部分に通し、小指側のループに通せば完成です。ほどく際は、先端を輪っかから外せば簡単にほどくことができます。

スマホの充電コードを持ち歩くことの多い筆者も、充電コードが絡まり困っていたため、自衛隊が教える方法を試してみました。

自衛隊のライフハック
自衛隊のライフハック

めっちゃ簡単…!

コンパクトに束ねることができたおかげで、カバンのサイドポケットにも収納できました。

この方法なら、カバンの中で絡まったり、ぐちゃぐちゃになったりする心配がありませんね。

投稿には、1万件以上の『いいね』が集まり、たくさんのコメントが届きました。

・すごい。この方法なら絡まらない!

・これはいい情報。早速真似します。

・ほどくのも簡単。この方法、最高です!

・本当にきれいにまとまる。勉強になります。

カバンの中でコード類が絡まって困っていた人は、自衛隊が教える方法を試してみてください!


[文・構成/grape編集部]

クッションゴムの写真

100均で入手できる小さなシール 幅広い用途に「優秀」「こんな使い方があるなんて!」100円ショップなどで購入できる『クッションゴム』。ドアや家具の衝撃を防ぐだけでなく、まな板の滑り止めやボトルのヌメリ防止にもなる、意外な活用術があるといいます。ぴよ(piyo_home.kurashi )さんのInstagramの投稿を紹介します。

パン

「もう捨てなくていい」 パサついたパンがしっとり復活する裏技に「助かった」「最高」当記事では、すぐに実践できるパンの焼き方に関する裏技を3つ紹介します。特別な道具や食材を使わず、ちょっとした工夫でパンは驚くほどおいしく変わりますよ。

出典
tokyo_pco

Share Post LINE はてな コメント

page
top