lifestyle

大葉と醤油を合わせたバターが万能すぎ! 活用法に「驚き」「保存版」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

大葉

フランス料理で親しまれる香り豊かなバターソース、エスカルゴバター。バターにパセリやニンニク、エシャロットを混ぜて作ります。

芳醇な香りと味わいで料理に幅広く使える一方、材料がそろえにくく、作るのに手間がかかるため家庭で作るのはハードルが高いでしょう。

そこでおすすめなのが、Instagramでアレンジレシピを発信している、ミキ(miki_kitchen2022)さんが紹介するレシピです。

本記事では、ミキさんのInstagramから、身近な和素材で作れる『和風大葉バター』を紹介します。忙しい毎日のごはん作りを、少し豊かにしてくれる和のバターです。

万能すぎる『和風大葉バター』

特別な道具は不要で、ボウルが1つあれば完成する手軽さも嬉しいポイントです。

大葉とニンニク、醤油をバターに合わせれば、ごはんにもパンにもぴったりな万能ペーストが完成します。炒め物の香りづけやジャガバター、肉や魚料理のソース代わりにも活用でき、使い勝手がいいでしょう。

【材料】

・有塩バター 100g

・大葉 10枚

A

・おろしニンニク 小さじ1杯

・醤油 小さじ1杯

・塩 少々

大葉をみじん切りにし、バターは常温に戻しておきましょう。バターがかたい場合は、電子レンジで10秒ずつ加熱して柔らかくしてみてください。

大葉を細かく切っている様子

次にボウルに大葉、バター、『A』を入れて、しっかり混ぜ合わせれば完成です。

和風大葉バターの材料を混ぜている様子
完成した和風大葉バター

冷蔵で保存する場合は、清潔な保存容器に入れてください。

冷凍する場合は細長く整形し、クッキングシートで包んでから冷凍庫へ入れましょう。固まったら、使用する時に必要な量だけをカットして使うと便利です。

冷凍した和風大葉バター

保存期間の目安は、冷蔵で1週間、冷凍なら1か月ほどです。

こちらのレシピには、以下のようなコメントが寄せられていました。

・便利でおいしそう!作ってみます。

・混ぜるだけで簡単なのが嬉しいです!

・冷蔵庫にある材料でできるのでやってみます。

「エスカルゴバターは難しそう」と感じる人にも取り入れやすいのが、この和風アレンジです。パンにもごはんにもよく合い、幅広い料理に活用できます。

冷凍保存しておけば、必要なぶんだけ取り出せるので無駄がなく、忙しい日の時短調理にも役立つでしょう。簡単に作れておいしさもアップする和風大葉バターをぜひ作ってみてください。

※本記事は投稿者様の許諾を得た上で掲載しております。


[文・構成/grape編集部]

トマト

「また作って」の声が続出 麻婆の新定番に「これ絶対ハマる」「家族ウケ最強」【アレンジレシピ4選】トマトを使った麻婆丼や、炊飯器・電子レンジで作れる時短レシピを紹介。忙しい日にも嬉しいアイディアです。

カボチャ

炊飯器にカボチャを入れると? 炊き上がりに「驚いた」「時短すぎる」【簡単おかず4選】炊飯器で作るカボチャの煮物や、電子レンジで完成するタマネギ、ナス、ジャガイモの簡単おかずを紹介。毎日の食卓を豊かにする時短アイディアです。

協力
miki_kitchen2022

Share Post LINE はてな コメント

page
top