trend

【天体】皆既月食דネギ”みたいな流星 奇跡の1枚に「シュールで笑った」「最高すぎる!」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

皆既月食と流れ星

2025年9月8日、太陽と地球、月が一直線に並ぶことで起こる皆既月食が、日本で見られました。

約3年ぶりの天体ショーということもあり、夜空を見上げて観察した人も多いでしょう。

山梨県を訪れ、皆既月食を見ながら写真を撮っていた、やさもさ(@yasa_mosa)さん。

皆既月食と富士山を収めた写真をXに投稿すると、大きな反響が上がりました。

美しい月と壮大な山の共演に加えて、もう1つ写り込んだ存在に注目が集まったようです。

やさもささんがつづった言葉とともに、こちらの写真をご覧ください!

「皆既月食中の月からネギが届いた」

皆既月食と流れ星

写っていたのは、おいしそうな長ネギ…ではなく、『9月ペルセウス座ε流星群』という流星。

白から緑にグラデーションした一直線の光が、はっきりと写っているではありませんか!

皆既月食と流星という、珍しい天体ショーが一度に見られる光景は幻想的ですね。

やさもささんの強運と言葉のセンスが分かる投稿には、絶賛の声が寄せられています。

・思った以上にネギだった!伝説の瞬間かもしれない。

・こんなにロマンチックな景色なのに、『ネギ』って表現できるセンスよ…。

・月からネギが届く世界線は最高すぎる!想像したら、シュールで笑った。

・「きれいな流星」といわない感性に拍手するしかない!

皆既月食と流星の1枚について、撮影者さんに聞いてみた

やさもささんが撮影した貴重な光景は、多くの人を魅了したようです。

どのようにして撮影したのかが気になったgrapeが、やさもささんに当時の状況を取材すると、このような回答をもらいました。

『9月ペルセウス座ε流星群』は9月5日から出現期間を迎えるというニュースがあり、星が好きな仲間うちで「皆既月食の日の撮影が狙えるのでは」と話していたんです。

当日の午前2時20分頃に、火球と同じくらい明るい流星が見られたので、月の近くにも流れることを期待していました。

まさか、月から投げられたような位置に流れてくれるとは…最高の気分でしたね!

皆既月食と流星が一緒に撮影できたのを確認した時には、鳥肌が立つほど驚き、興奮しました。

やさもささんは、難しい撮影シーンにもかかわらず、見事に成功することができました。

皆既月食も、流星も、これからも見られる機会はあるものの、同じような構図で観察でき、さらに写真に収めるのは至難の技でしょう。

人間の目に映る夜空は一期一会で、一瞬たりとも同じ光景にはならないことが、天体の魅力なのかもしれません!

神秘的な夜空をもっと見たい人は、こちらもご覧ください。

※本記事は投稿者様の許諾を得た上で掲載しております。


[文・構成・取材/grape編集部]

Shoya(@shoyan_03)さんがスマートフォンで撮影した、皆既月食と富士山の1枚

「スマホでここまで撮れるだなんて…」 iPhoneで捉えた【皆既月食と富士山】の絶景に3万いいねShoya(@shoyan_03)さんがスマートフォンで撮影した、皆既月食と富士山の1枚に注目が集まりました。

月食

約3年ぶりの『皆既月食』を写真に収めると? 「神秘的」「高画質で見られて幸せ」写真家の、はるはら(@haruhara_kun)さんは、『皆既月食』の様子を見事に写真に収め、X上に投稿。 息をのむほど美しい光景に称賛の声が相次ぎました。

協力
@yasa_mosa

Share Post LINE はてな コメント

page
top