lifestyle

クリアファイルを切るだけで『折れない付箋ケース』が完成!職場で使える裏技がこちら

By - キクチタイスケ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

付箋の画像

学校や職場などで、日常的に使用している人も多いであろう、付箋。

筆者も、職場でのちょっとしたメモなどで使うため、普段から持ち歩いています。

しかし、カバンの中やペンケースに入れておくと、すぐに折れ曲がってしまうことに悩んでいました。

付箋の画像

「何かいい収納方法はないか」とネットで調べていると、ぴったりなアイディアを発見!

実際に試して、紹介していきます。

クリアファイルで作る『付箋ケース』

用意するものは、クリアファイルハサミです!

クリアファイルをカットすることで、簡単に『付箋ケース』が完成するのだとか。

まず、クリアファイルの閉じた辺と粘着部分が平行になるように、付箋を入れます。

付箋の画像

付箋のサイズに合わせて、クリアファイルを縦と横にカットしてください。

付箋の画像

先が尖っていて危ないので、使いやすいように角を丸くしましょう。

付箋の画像

およそ5分ほどの時間で、簡単に『付箋ケース』が完成しました!

付箋の画像

これなら、カバンやペンケースの中で折れ曲がることもないでしょう。

付箋の画像

また、裏面に両面テープを貼れば、ノートにくっつけることもできますよ。

必要な時にすぐ取り出せて便利ですね。

付箋の画像

家に余りがちな、クリアファイルの活用法としても役立つことでしょう。

筆者は『付箋ケース』を数日、職場で使用してみましたが、きれいな状態の付箋を手軽に取り出せて、とても便利でした。

一度作れば、『付箋ケース』が手放せなくなるかもしれませんよ!

気になった人は、参考にしてみてくださいね。

付箋に関するアイディアをもっと知りたい人は、こちらをご覧ください。


[文・構成/grape編集部]

紙袋やラップの芯で収納作り 仕上がりに「すっきり片付く」「エコでいい」【捨てる前の活用法4選】ちょっとした工夫やDIYで収納が楽になるアイディアを4つ集めました。ぜひ試してみてください。

ティッシュの画像

【節約裏ワザ】ティッシュの値段が高い! 助かるアイディアに「これからはこれでいいな」「無駄使いせずに、少しでも長く大切に箱ティッシュを使う方法はないだろうか」と考えていた筆者は、ネットでぴったりなライフハックを発見しました!

Share Post LINE はてな コメント

page
top