lifestyle

水を凍らせただけで? ダイソー氷棒の快適さに「驚いた」「すぐ買う」【100均グッズ4選】

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

水筒

※写真はイメージ

水筒を持ち歩く人にとって、「氷がすぐ溶ける」「口が狭くて氷が入らない」といった悩みはつきものです。

飲み物を長時間おいしい温度でキープするために、どうにかしたいと考えたことがある人も多いでしょう。

そんな声に応えてくれる便利なアイテムが、100円ショップ『ダイソー』で販売されています。

ダイソーのアイテムで作る便利な氷

『ダイソー』で販売されている、『極太水筒用氷棒』と『細めの氷棒』は、水を袋に入れて凍らせるだけで長細い氷が完成するアイテムです。

スリムなタイプや大きめの水筒にも入れやすい氷が作れます。

氷の入った水筒

※写真はイメージ

氷を入れるだけでなく、ジュースや麦茶を凍らせてアレンジするのも1つ。

最後まで飲み物が薄まることなく楽しめるのも魅力です。

実際に使った人からは、「1日持ち歩いても冷たいままだった」という声もあり、使い勝手のよさがうかがえます。

100均で見つけた暮らしに役立つアイテム

日々のちょっとした悩みを解決する工夫は、意外なところから生まれることもあります。

収納から掃除、文房具まで、身近に使えるアイディアをピックアップしました。

それぞれのアイディアがどのように役立つのか、具体的な工夫を見てみましょう。

ダイソーのポーチで小物整理が楽に!

カバンの中に充電コードやイヤホン、ケア用品を入れていると、必要な時に見つからず手間取ることもありますよね。

そんな悩みを解決してくれると注目を集めたのが、『ダイソー』の『仕分けられるEVAポーチ3ポケット』です。

ガジェットや雑貨の情報を発信している、たいしょん(@taishonpresso)さんは、半透明で中身が見えるデザインにひと目ぼれしたとのこと。

実際に使ってみると、3つのポケットに分かれていることでコード類が絡まらず、香水や目薬などの小物もすぐに取り出せたといいます。

ラベルシールを貼れるスペースがあるため、中身を記入して整理できるのも便利なポイントです。

持ち物をしっかり管理したい人にとって、心強い味方になってくれるでしょう。

シンク掃除が楽になる便利グッズ

キッチンシンクの掃除は、面倒臭さから後回しにしてしまうこともあるでしょう。

特に、排水口の奥や大きなキッチン用品はつけ置き洗いが難しく、汚れやヌメリが残りがちです。

そこで注目を集めているのが、100円ショップの『キャンドゥ』で販売されている『排水口に水をためるキャップ シンク用』。

排水管にキャップをはめるだけで、排水口の中を丸ごとつけ置き洗いできる優れものです。

重曹や洗剤を溶かした水につけ置きすれば、排水トラップやゴミ受け皿の汚れも簡単に落とせます。

小さなキャップ1つで掃除がグンと楽になるアイテムです。

ペン型のりって!?

のりといえば、スティックタイプや液体タイプが一般的ですが、100円ショップの『セリア』で販売されている『ペンのり』はひと味違います。

見た目はボールペンそのもの。キャップを外して線を描くように使うだけで、細かい部分にもムラなくのりを塗れるのが特長です。

封をする時や、子供の工作で細い部分にだけのりを使いたい時にも便利!

ペンケースやペン立てに収まるサイズも嬉しいポイントです。


[文・構成/grape編集部]

カーテン

ダイソーのカーテンクリップを収納に? アイディアに「すぐやる」「これは助かる」【100均グッズ活用法4選】100均アイテムを活用した収納や掃除の工夫を紹介。小さな悩みを解消し、暮らしを快適に整える実用的なアイディアが集まっています。

トイレ

セリアのまな板とブックエンドが便利すぎ 「トイレが垢抜けた」「すぐ試す」【暮らしの工夫4選】セリアなど100均アイテムを活用した収納や掃除の工夫を紹介。小さな悩みを解消し、暮らしを快適にするアイディアがそろっています。

Share Post LINE はてな コメント

page
top