entertainment

佐々木希が教えるマイタケの食べ方をマネしたい! 芸能人が教えるマイタケ料理【3選】

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

佐々木 希さん

秋の味覚といえばキノコ。近年では年中食べられますが、やはり旬の秋に食べたくなる人も多いのではないでしょうか。

本記事では、味も香りもおいしい『マイタケ料理』を披露した芸能人たちの投稿をご紹介します。

希少な天然マイタケに喜びを隠せない柳葉敏郎

秋田県に住む俳優の柳葉敏郎さんは、2025年9月28日に希少な天然マイタケを手にした写真をInstagramに投稿。

テレビドラマ『踊る大捜査線』(フジテレビ系)シリーズの名セリフを思わせる「天然マイタケ!確保だ!」という言葉とともに、自身の顔よりも大きいマイタケを披露しました。

あわせて投稿した画像の3枚目では、天然マイタケを酒蒸しにして、大根おろしとともに味わう姿も公開。

嬉しそうにマイタケを食べる表情に「こちらまで幸せになりそうな笑顔」「山の幸も豊富な秋田県に住みたい」といった声がファンから寄せられました。

マイタケを鍋に入れる佐々木希

柳葉さんと同じく、秋田県出身の俳優である佐々木希さん。

2024年12月29日に自身のYouTubeチャンネルで、マイタケを材料にしたきりたんぽ鍋の動画を公開しています。

家ではきりたんぽ鍋を作る際に、きりたんぽを丸めた形の『だまこもち』を入れるそう。

地元民ならではの裏話や、おいしく作るポイントが詰まった動画になっています。

動画はこちら

きりたんぽ鍋には、比内地鶏、マイタケ、ゴボウ、ネギ、セリの5種類を必ず入れるのが佐々木さんのこだわりポイント。

作り方は、鶏がらスープに比内地鶏、ゴボウ、マイタケ、お好みでしらたきを入れ、みりん、酒、醤油、塩の調味料で味を整えます。

その後ネギと、きりたんぽを入れ、蓋をして5分煮込み、最後にせりの根っこ、葉の順に入れれば完成。

きりたんぽについては、割り箸に潰したお米を巻きつけて焼く手作りの方法を紹介しているので、気になった人はチェックしてくださいね。

【ネットの声】

・家で郷土料理を作ってくれるなんて最高!

・きりたんぽ鍋の材料は本当にこれ。実家は、だまこもち派でした!

・秋田県出身なので懐かしい。きりたんぽ鍋、おいしいですよね。

工藤静香は、バター焼きで調理

歌手の工藤静香さんは同年10月6日、Instagramにマイタケのバター焼きを投稿。

あわせて、山菜の、みずの実を使った2種類の料理や、豚バラ料理、ニンジンラペの写真も公開していました。

ファンからは「本当にどれもおいしそう」「私も旬のものを料理したくなったからマネする!」といった声が上がっています。

また、写真の最後には調理前のマイタケを手にした動画も添えており、向きを変えながらマイタケの立派さをアピール。

工藤さんの手と比べてみてもかなりの大きさで、天然マイタケのようにも見えます。

旬の食材を素敵な料理に変身させる工藤さんの投稿に、今後もマイタケ料理が食べたくなる人が続出しそうですね。

希少な天然マイタケが手に入ればラッキーですが、そうでなくとも秋のマイタケはおいしいもの。

酒蒸しにしてもよし、きりたんぽに入れてもよし、バター炒めにしてもよしの秋のマイタケ。

この機会に芸能人たちの投稿をチェックして、マイタケをおいしくいただいてみてはいかがでしょうか。


[文・構成/grape編集部]

北川景子さん

「朝ドラ出てなかったの?」 意外すぎる朝ドラ初出演の俳優に驚き!2025年秋の連続テレビ小説『ばけばけ』で注目を集める俳優陣の中から、朝ドラ初出演のキャストを紹介します。大河ドラマ出演経験はあるものの、意外にも朝ドラは初めてとなる俳優は…?

カボチャの写真

【ひと工夫】芸能人が教える“カボチャ活用アイディア”を参考にしたい!ホクホク甘いカボチャのおいしい季節! 芸能人が披露した、食卓に取り入れたいお手製カボチャレシピに注目です。EXILEのTAKAHIROさんが作る煮物、お笑いタレントの柳原可奈子さんのハロウィン弁当、タレントの北斗晶さんが韓国で出会った本格的なカボチャ粥など、アイディア満載のレシピを紹介します。

出典
toshiro_yanagiba_official【お正月料理】我が家の年越しはきりたんぽ鍋!皆様良いお年をお迎えください🍲kudo_shizuka

Share Post LINE はてな コメント

page
top