『ミニチュア買い物かご』に結束バンドを通すと…活用法に「もう1個欲しい」【100均】
公開: 更新:

撮影:grape編集部

トートバッグの中で水筒が倒れない! ヘアゴムと安全ピンだけでできる簡単ホルダートートバッグの中で水筒が倒れない!ヘアゴムと安全ピンでできるライフハックを紹介します。

フリーザーバッグに割り箸? 発想に「そんな使い方が」「すごい」【家事の裏技4選】フリーザーバッグやラップ、ポリ袋をもっと便利に使うための裏技を紹介。割り箸でジッパーをしっかり閉める方法や、ラップがくっつかない時の解決策、ポリ袋をジップのように閉じる工夫など、暮らしを快適にするテクニックをまとめています。






100円ショップを歩いていると、「こんな商品もあるのか」とつい手に取ってしまうことがあるでしょう。
2025年10月、筆者は100円ショップの『キャンドゥ』でたくさんのミニチュアに目を引かれました。
中でも『ミニチュア 買い物かご』に興味を持った、筆者。
撮影:grape編集部
「飾る以外にも使い道がありそう」と感じたので、実際に試して紹介していきます!
『ミニチュア 買い物かご』の活用法
『ミニチュア 買い物かご』は、店で持つ『買い物かご』をそのまま小さくしたような、リアルな見た目をしています。
コップと並べると、サイズ感が分かるでしょう。
撮影:grape編集部
ピンクやグレーの商品もありましたが、筆者はグリーンを購入しました。
持ち手もしっかり再現されていますよ。
撮影:grape編集部
1.『小物入れ』として使う
幅8.8cm×奥行6.8cm×高さ4.5cmというサイズで小さくてかわいらしい、『ミニチュア 買い物かご』。
飾ったり、好きなフィギュアに持たせたりしても楽しいですが、『小物入れ』としても使えそうです。
撮影:grape編集部
クリップやダブルクリップは、複数個入れることができました。
置き場所に困る『電池』の収納場所としても使えそうですね。
撮影:grape編集部
単3電池なら、8本ほど入れられるでしょう。
また、文房具を入れるカゴとしても使えそうです。
3本ほどのペンやカッターなら、傾かずに入れることができます。
撮影:grape編集部
自宅や職場の机の上に1個あるだけで、役立つことでしょう。
2.『浮かせる収納』として使う
持ち手が使えることを生かして、『浮かせる収納』として使うこともできそうです。
机の上で場所を取りたくなければ、フックにかけておくことも可能。
撮影:grape編集部
100円ショップでも購入できる、結束バンドと組み合わせることもできます。
筆者は、玄関の『カギ置き』として使ってみました。
撮影:grape編集部
見た目がユニークなので、楽しい気持ちで外出できそうです!
場所に困ったら、本物の買い物かごのように持ち運べるのも、嬉しいですね。
撮影:grape編集部
『ミニチュア 買い物かご』を活用してみての感想
筆者は、1個しか購入しなかったことを後悔しました。
自宅のほか、職場用にピンクの『ミニチュア 買い物かご』も買いたいと思います。
もちろん、ミニチュアとしてただ飾っておくだけでも、楽しめるでしょう。
なお、こちらは山田化学株式会社の商品で、『キャンドゥ』のほか『ダイソー』や『セリア』といった100円ショップでも販売されていますよ。
1個税込み110円なので、気になった人は100円ショップなどで探してみてくださいね!
[文・構成/grape編集部]