油を濾すならキッチンタオルを活用して エリエールの提案に「マジで?」「すごい効果」
公開: 更新:

※写真はイメージ

フリーザーバッグに割り箸? 発想に「そんな使い方が」「すごい」【家事の裏技4選】フリーザーバッグやラップ、ポリ袋をもっと便利に使うための裏技を紹介。割り箸でジッパーをしっかり閉める方法や、ラップがくっつかない時の解決策、ポリ袋をジップのように閉じる工夫など、暮らしを快適にするテクニックをまとめています。

サッシの汚れがスッと消える? スポンジの使い方に「天才」「もう戻れない」【掃除アイテム4選】すぐに手に入るアイテムを取り入れるだけで、日々の暮らしや掃除がグッと楽になります。そんなアイディアを紹介する記事を4つ集めました。






揚げ物に使った油を、一度の使用だけで処分するのはもったいないもの。
再利用したくても、「揚げかすが溜まって使えない…」と泣く泣く処分したことはありませんか。
しかしキッチンにあるアイテムを使えば、簡単にきれいな油に生まれ変わります。
家庭用紙製品などを製造・販売するエリエール(elleairofficial)のInstagramから、油の再利用方法を紹介します。
キッチンタオルと片栗粉を使って油を再利用!
キッチンタオルと片栗粉を使って油をろ過すれば、きれいな油が完成するそうです。
用意するもの
・ボウル
・水(200㎖)
・片栗粉(大さじ3杯)
・超吸収キッチンタオル
やり方
1.まず水と片栗粉を合わせて水溶き片栗粉を作ります。
※写真はイメージ
2.キッチンタオルをボウルに敷いてください。ぴったりサイズではなく、ボウルよりもキッチンタオルが少し大きめになるように調節しましょう。
3.使い終わった油を、2のキッチンタオルの上から流し込みます。
4.3の上から、さらに水溶き片栗粉を入れてください。
5.5分ほど待つと片栗粉が沈澱します。その後、キッチンタオルをゆっくり取り除けばろ過が完了。下にきれいな油が完成しています。
この方法は、片栗粉が液体から固体に変化する性質を利用したものです。しっかり揚げかすをキャッチし、油を無駄にすることなく再利用できます。
驚きの裏技に多くの驚きの声
投稿には以下のような反応が多く集まりました。
・まったく知りませんでした。
・いつも1回揚げたら処分していたので、今度はこの方法で再利用してみます!
キッチンペーパーと片栗粉といった、普段家に置いてあるもので手軽に油をろ過できるこの裏技。
自宅で揚げ物を頻繁にする人は、このろ過方法を取り入れて、油の無駄使いを減らしてみませんか。
[文・構成/grape編集部]