麦茶パックは捨てないで! 活用法に「すぐやる」「もったいないことしてた」
公開: 更新:

※写真はイメージ

トイレットペーパーの袋『ビリビリ』はやめて 正しい開け方に「なるほど」トイレットペーパーの袋を破っていませんか。牛乳パックのように開けるだけで、取り出しやすく保管でき、最後はゴミ袋としても使えます。

「冷たいのにほっこり」 小豆アイスの作り方に「簡単すぎ」「夏にピッタリ」小豆と豆乳ヨーグルトを混ぜて凍らせるだけで、さっぱりとしたアイスクリームが作れることを知っていますか。材料はたった2つだけの簡単アレンジレシピを紹介します。手作りアイスで、暑い日のおやつ時間を楽しみましょう。
- 出典
- taka_syufu
暑い季節に出番の多い麦茶。家で作る場合、たくさんの使用済みパックが出てしまいます。
そのまま捨てる人も多いかもしれませんが、それは少しもったいないかもしれません。
とても簡単なひと手間で、思わぬ効果が生まれる裏技を紹介します。
使用済み麦茶パックはレンジで加熱して消臭アイテムに!
麦茶パックの再利用といっても、出がらしで再び麦茶を作るというわけではありません。
エコやエシカルな暮らしについて発信しているTaka(taka_syufu)さんが紹介したのは、消臭や掃除アイテムとしての活用方法でした。
電子レンジの臭いを取る裏技
最初に、使用済みの麦茶パックを軽く絞り、耐熱容器に入れます。
600wの電子レンジで1~2分ほど加熱してください。容器にラップやふたは必要ありません。
これだけで、気になっていたレンジ庫内の臭いが消えるそうです。
使用済みの麦茶パックをレンチンするだけで、手間がかかりがちなレンジ庫内の消臭ができるのは嬉しいですね。
また、使用済みの麦茶パックは、油汚れの掃除にも使えます。
コンロ周りを水気を絞った麦茶パックで拭くときれいに油汚れが取れるそうですよ。
麦茶パックで消臭できる理由とは?
使用済みの麦茶パックを加熱すると臭いが消える理由は、麦茶の茶葉に消臭効果があるためです。
お茶類には消臭効果があるものが多いため、麦茶以外の使用済み茶葉も消臭アイテムとして使えるかもしれません。
特にコーヒー、紅茶、緑茶などは高い消臭効果があるといわれています。
何気なく捨てていたコーヒーかすや茶葉も使い道があることが分かりました。
家庭やオフィスなどで出た使用済みの茶葉を再活用してみてはいかがでしょうか。
※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。
[文・構成/grape編集部]