lifestyle

ゴミ箱に捨てる前に「待った!」 活用法3選に「どれも優秀」「試します」

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

ぐちゃぐちゃになった本棚やケーブルなど、気になりながらも見てみぬフリをしている人も多いのではないでしょうか。

身近にあるものをちょっとアレンジするだけで、みるみる整理整頓がはかどるライフハックを3つ紹介します。

ティッシュ箱で簡単に本棚をDIY

ティッシュボックス

※写真はイメージ

気付いたら山積みになっている本。整理整頓が追いつかずに本棚が無法地帯になっている人も多いでしょう。

空のティッシュ箱の上部を開いて収納ボックスのようにすると、文庫本がぴったり収納できます。

ボックスを重ねて置けば本棚の空いたスペースも有効活用できますよ。

トイレットペーパーの芯でケーブル整理

トイレットペーパーの芯

※写真はイメージ

パソコンやスマホなどのケーブルがグチャグチャに絡まっていませんか。

そんな時に試してほしいのがトイレットペーパーの芯を使った整理術です。

トイレットペーパーの芯は多少握っても潰れないほどの強度があるため、ケーブルの保護にはピッタリ。

ケーブルを畳んでトイレットペーパーの芯に収納すれば、手作りのケーブルホルダーの完成です。絡まる心配もなく、すぐにケーブルを取り出せます。

ラップの芯でバラバラになりがちなアレを収納

ラップの芯

※写真はイメージ

長くて丈夫なラップの芯は、あらゆる場所の収納に大活躍。

バラバラになりがちな『コンセントの収納』『ビニール袋の収納』『マスキングテープの収納』に役立てるアイディアを紹介します。


[文・構成/grape編集部]

水筒に絶対入れないで 企業の呼び掛けに「ダメだったのか…」「これはやりかねない」2025年5月1日、キッチン道具を製造、販売する和平フレイズ株式会社がXアカウント(@waheifreiz)を更新。『水筒に入れてはいけないもの』について、注意を呼びかけました。

ゴキブリ対策の画像

保冷剤の中身を空き瓶に… まさかの活用法に「知らなかった」「やってみます!」2025年5月2日、『やらないと後悔するG対策7選』と題して、ゴキブリを室内で見かけないために注意しておくべきポイントを公開しました

Share Post LINE はてな コメント

page
top