lifestyle

ゴミ箱に捨てる前に「待った!」 活用法3選に「どれも優秀」「試します」

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

ぐちゃぐちゃになった本棚やケーブルなど、気になりながらも見てみぬフリをしている人も多いのではないでしょうか。

身近にあるものをちょっとアレンジするだけで、みるみる整理整頓がはかどるライフハックを3つ紹介します。

ティッシュ箱で簡単に本棚をDIY

ティッシュボックス

※写真はイメージ

気付いたら山積みになっている本。整理整頓が追いつかずに本棚が無法地帯になっている人も多いでしょう。

空のティッシュ箱の上部を開いて収納ボックスのようにすると、文庫本がぴったり収納できます。

ボックスを重ねて置けば本棚の空いたスペースも有効活用できますよ。

トイレットペーパーの芯でケーブル整理

トイレットペーパーの芯

※写真はイメージ

パソコンやスマホなどのケーブルがグチャグチャに絡まっていませんか。

そんな時に試してほしいのがトイレットペーパーの芯を使った整理術です。

トイレットペーパーの芯は多少握っても潰れないほどの強度があるため、ケーブルの保護にはピッタリ。

ケーブルを畳んでトイレットペーパーの芯に収納すれば、手作りのケーブルホルダーの完成です。絡まる心配もなく、すぐにケーブルを取り出せます。

ラップの芯でバラバラになりがちなアレを収納

ラップの芯

※写真はイメージ

長くて丈夫なラップの芯は、あらゆる場所の収納に大活躍。

バラバラになりがちな『コンセントの収納』『ビニール袋の収納』『マスキングテープの収納』に役立てるアイディアを紹介します。


[文・構成/grape編集部]

オレンジ

「そのままゴミにするなんて」 オレンジの皮が『天然クリーナー』になる裏技【4選】果物の皮を活用した掃除や香りづけのライフハック4選を紹介します。捨てる前にぜひお試しください。

ペン

無印の『ナイロンメッシュペンケース』 390円で叶う収納術に「賢い!」「すぐ試す」【4選】部屋が散らかっているけれど、どう片づけていいか分からない人におすすめなアイテムが、無印良品のペンケースです。すぐに実践できる収納術を紹介します。

Share Post LINE はてな コメント

page
top