ゴミ箱に捨てる前に「待った!」 活用法3選に「どれも優秀」「試します」
公開: 更新:

※写真はイメージ

冷蔵庫に入れただけで? リンゴの甘さに「マジで?」「今すぐやる」【保存のコツ4選】リンゴや桃、梨など、果物は保存方法によって味わいや甘みが大きく変わります。冷蔵や常温の使い分け、新聞紙やポリ袋での保存など、ちょっとした工夫で鮮度を長く保つことが可能です。季節を問わず役立つ果物の保存のコツをまとめています。

卵かけご飯に味ぽんとゴマ油? 企業の提案に「優勝」「うますぎ」【料理テク4選】卵かけご飯や卵サンド、卵焼きなど、身近な料理をよりおいしく楽しむ工夫をまとめました。忙しい朝にも役立つ内容です。






ぐちゃぐちゃになった本棚やケーブルなど、気になりながらも見てみぬフリをしている人も多いのではないでしょうか。
身近にあるものをちょっとアレンジするだけで、みるみる整理整頓がはかどるライフハックを3つ紹介します。
ティッシュ箱で簡単に本棚をDIY
※写真はイメージ
気付いたら山積みになっている本。整理整頓が追いつかずに本棚が無法地帯になっている人も多いでしょう。
空のティッシュ箱の上部を開いて収納ボックスのようにすると、文庫本がぴったり収納できます。
ボックスを重ねて置けば本棚の空いたスペースも有効活用できますよ。
空のティッシュ箱の意外な活用法に「スッキリ!」「捨てなくてよかった」
トイレットペーパーの芯でケーブル整理
※写真はイメージ
パソコンやスマホなどのケーブルがグチャグチャに絡まっていませんか。
そんな時に試してほしいのがトイレットペーパーの芯を使った整理術です。
トイレットペーパーの芯は多少握っても潰れないほどの強度があるため、ケーブルの保護にはピッタリ。
ケーブルを畳んでトイレットペーパーの芯に収納すれば、手作りのケーブルホルダーの完成です。絡まる心配もなく、すぐにケーブルを取り出せます。
トイレットペーパーの芯を活用した驚きの『整理術』を、小1娘とやってみた
ラップの芯でバラバラになりがちなアレを収納
※写真はイメージ
長くて丈夫なラップの芯は、あらゆる場所の収納に大活躍。
バラバラになりがちな『コンセントの収納』『ビニール袋の収納』『マスキングテープの収納』に役立てるアイディアを紹介します。
捨てずにいたラップの芯 思わぬ使い道に「全部続けたい!」
[文・構成/grape編集部]