lifestyle

衣装ケースの『移動』が面倒なら… あるモノを使うと「楽すぎた」「考えもしなかった」

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

引き出しの開いた衣装ケース

※写真はイメージ

衣類の出し入れに便利な『衣装ケース』。

模様替えや引っ越しのタイミングで移動させようとすると、引き出しが本体から飛び出しきて大変な思いをすることも多いでしょう。

テープを貼って固定するのも1つですが、テープを剥がした時に跡が残ってしまうことも。

本記事ではある身近なアイテムを使って、簡単に衣装ケースの引き出しを固定する裏技をご紹介します。

キッチンアイテムで衣装ケースの引き出しをしっかり固定

用意するものは、キッチンで使う『ラップ』だけ。身近なキッチンアイテムであるラップを使えば、簡単に衣装ケースの引き出しを固定できます。

方法はとてもシンプルで、衣装ケースの引き出しにラップを巻き付けるだけです。

ラップを巻き付ける様子

ラップを使えば跡を付けることなく固定できます。またテープよりも幅があるため、位置を変えれば2段同時に固定できる点も魅力です。

2段固定した様子

ラップであればキッチンに常備している家庭が多く、特別な準備が必要ありません。

衣装ケース以外にもラップが活躍

衣装ケースの引き出し以外にも、細かいアイテムを固定する時にもラップが役立ちます。

例えば食器類やガラス製品にラップを巻き付けて固定させれば、搬送中にほかのアイテムにぶつかって破損する事態を防げるでしょう。

ラップはキッチンで重宝する以外に、引き出しの飛び出し防止にも活躍するアイテムです。引っ越しや模様替えを考えている人は、このアイディアを取り入れてみてはいかがでしょうか。


[文・構成/grape編集部]

ヘアピンで巻くだけ? チューブの裏技に「毎日使える」「マジで助かる」【意外な使い道4選】日常で使っているヘアアイテムを、暮らしに役立つ便利グッズとして活用する方法を4つ紹介します。

「地味だけど超便利」 クリップの使い道に「明日やる」「すぐ欲しい」【クリップ活用法4選】クリップを活用した収納術&便利アイディアを紹介します!キッチンや洗面所、デスクなど、日常のちょっとした工夫でスッキリ整理する方法をチェックしてみましょう。

Share Post LINE はてな コメント

page
top