lifestyle

食器用スポンジの意外な使い道 アクセサリーの収納に使うと?

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

食器洗い用スポンジ

※写真はイメージ

紛失しやすい、ピアスや指輪などの小さなアクセサリー。

大切なアクセサリー類の紛失防止に役立つのが、『スポンジ』です。

インターネット上で、食器洗い用スポンジを使ったアクセサリーの収納方法を見つけたので、実際に試してみました。

簡単×すぐできる!スポンジでアクセサリー収納

用意するものは以下の通りです。

・食器洗い用スポンジ

・カッター

・収納したいピアスや指輪

スポンジのサイズは、収納したいアクセサリーの量や大きさに合わせて選びましょう。旅行用に持ち歩く時は、スポンジを小さくカットするのもいいですね。

なお、スポンジの素材や硬さに決まりはありませんが、柔らかすぎるとアクセサリーが固定されにくくなることがあります。適度な硬さがあるものを選ぶといいでしょう。

『スポンジで作るアクセサリー収納』に使う材料を並べた写真

ピアスは、スポンジの好きな場所に差し込むだけで簡単に収納できます。ピアスのキャッチは付けたままで問題ありません。

本記事では、ポストが真っ直ぐな『スタッドピアス』とポストが釣り針状の『フックピアス』を収納してみました。

スタッドピアスは、スポンジに真っ直ぐ差し込むだけで収納完了。フックピアスも、フックの形に沿わせてスポンジに差し込めば、しっかり収納できます。

カットした食器洗い用スポンジにピアスを差し込んだ様子

次に、指輪を収納してみましょう。

収納する場所を決めたら、カッターで切り込みを入れます。切り込みの長さや深さは、指輪のサイズに合わせましょう。目安は、長さは指輪の直径程度、深さは指輪の半分程度がおすすめです。

ピアスを差し込んだスポンジにカッターで切り込みを入れる様子

カッターで切り込みを入れた部分に指輪を差し込むと、しっかり固定されます。

切り込みを入れた部分に指輪を差し込んだ様子

帰宅後や入浴前の仮置き場としてはもちろん、日常使いにも便利です。

一般的な収納ケースの場合、ふたを開けたり、ピアスのキャッチを外して再度留めたりする手間が面倒な場合も。しかしスポンジを使えば、『外してそのまま差し込むだけ』で収納できて手間がかかりません。

また軽くてコンパクトなので、旅行時の持ち運びにも最適です。

身近なアイテムを使ってアクセサリーの紛失を防げるアイディア。自宅だけではなく持ち運ぶ時にも活躍するでしょう。


[文・構成/grape編集部]

100均のアイテム

100均の洗濯ネット まさかの活用法に「頭がいい」「真似をします」「最新の手作り防虫ネットを紹介します」というコメントをしてXに独自の防虫対策を公開したのは、家庭菜園をしている、みかんぼーや(@mikanbo_ya1987)さん。 100円ショップ『ダイソー』で購入した羽毛用の洗濯ネットと、『セリア』で購入したポールスタンドが防虫アイテムに大変身するといいます。

ティッシュの画像

ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。

Share Post LINE はてな コメント

page
top