食器用スポンジの意外な使い道 アクセサリーの収納に使うと?
公開: 更新:

※写真はイメージ

ご飯を炊く時、小さじ1杯ずつ入れると… 「おかずいらない」「止まらなくなる」『究極の塩むすび』の作り方って?ご飯を炊く時に、調味料を小さじ1杯ずつ入れると…。

「こんなおしゃれなサンダルがあったなんて!」 『クラークス』がAmazonセールで安いよ!【5/12まで】2025年5月6日(火)9時からAmazon『Fashion×お出かけタイムセール祭り』がスタートします! セールと並行して最大10%還元のポイントアップキャンペーンを実施しているので、買い物の前に「ポチッ」...
紛失しやすい、ピアスや指輪などの小さなアクセサリー。
大切なアクセサリー類の紛失防止に役立つのが、『スポンジ』です。
インターネット上で、食器洗い用スポンジを使ったアクセサリーの収納方法を見つけたので、実際に試してみました。
簡単×すぐできる!スポンジでアクセサリー収納
用意するものは以下の通りです。
・食器洗い用スポンジ
・カッター
・収納したいピアスや指輪
スポンジのサイズは、収納したいアクセサリーの量や大きさに合わせて選びましょう。旅行用に持ち歩く時は、スポンジを小さくカットするのもいいですね。
なお、スポンジの素材や硬さに決まりはありませんが、柔らかすぎるとアクセサリーが固定されにくくなることがあります。適度な硬さがあるものを選ぶといいでしょう。
ピアスは、スポンジの好きな場所に差し込むだけで簡単に収納できます。ピアスのキャッチは付けたままで問題ありません。
本記事では、ポストが真っ直ぐな『スタッドピアス』とポストが釣り針状の『フックピアス』を収納してみました。
スタッドピアスは、スポンジに真っ直ぐ差し込むだけで収納完了。フックピアスも、フックの形に沿わせてスポンジに差し込めば、しっかり収納できます。
次に、指輪を収納してみましょう。
収納する場所を決めたら、カッターで切り込みを入れます。切り込みの長さや深さは、指輪のサイズに合わせましょう。目安は、長さは指輪の直径程度、深さは指輪の半分程度がおすすめです。
カッターで切り込みを入れた部分に指輪を差し込むと、しっかり固定されます。
帰宅後や入浴前の仮置き場としてはもちろん、日常使いにも便利です。
一般的な収納ケースの場合、ふたを開けたり、ピアスのキャッチを外して再度留めたりする手間が面倒な場合も。しかしスポンジを使えば、『外してそのまま差し込むだけ』で収納できて手間がかかりません。
また軽くてコンパクトなので、旅行時の持ち運びにも最適です。
身近なアイテムを使ってアクセサリーの紛失を防げるアイディア。自宅だけではなく持ち運ぶ時にも活躍するでしょう。
[文・構成/grape編集部]