lifestyle

「めっちゃいい」「ほんと助かる」 ペットボトルキャップを使った『野菜の皮むき』が目からウロコ

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

調理するうえで、面倒に思いがちなのが下ごしらえです。特に野菜類は、皮をむいたりカットしたりと、何かと手間がかかるものです。

そうした下ごしらえを少しでも楽にするためのアイディアを、イオントップバリュ公式Instagram「トップバリュ(topvaluofficial)」の投稿から紹介します。

ゴボウの皮むきはまさかの○○で…!

トップバリュが紹介しているのは、意外なアイテムを使う斬新な「ゴボウの皮のむき方」です。ゴボウの皮むきといえば、「包丁の背」を使う方法が一般的。とはいえ、わざわざ包丁を洗うのが面倒…と思う人もいるでしょう。

トップバリュが紹介する方法なら、調理器具は必要ありません。特別なアイテムを購入する必要もなく、誰でも楽に皮むき作業を完了できます。

用意するものは、ペットボトルのふた。

下面をゴボウに擦り付けるように動かしましょう。

軽く力を入れて滑らせるだけで、あっという間に皮がむけます。

皮をむいた後は、ゴミにするだけでOKです。包丁を洗う必要はありませんし、新聞紙の上で作業すれば、まな板もきれいなままで皮むき作業を完了できます。

包丁を使わないので、子供でも手軽に挑戦できるのがこちらの裏技のメリットです。「ペットボトルのふたで皮をむく」という意外な作業に、子供自身も興味を持って取り組んでくれるのではないでしょうか。食育の一環としてもおすすめです。

ゴボウ以外にも試してみて

ペットボトルのふたで皮むきできる野菜は、ゴボウだけではありません。

トップバリュによると、ジャガイモやショウガも同じように皮がむけるとのこと。普通にピーラーを使うよりも薄くむけるので、野菜を無駄なく摂取できます。ペットボトルのふたはピーラーよりも細かな隙間に入りやすいため、繊細な作業にもおすすめです。

ペットボトルのふた1つでできる裏技なので、キャンプなど、アウトドアシーンにも役立つでしょう。わざわざピーラーを持ち歩く必要もありませんし、大量に用意したい時でも、複数人が同時に作業できるというメリットがあります。

トップバリュの投稿に対して、コメント欄には「すごい技、やってみよう」「息子にやらせよう」といった意見が寄せられています。誰でも簡単にできる裏技だからこそ、すぐに試したくなる人も多いようです。せっかくなので、親子で一緒に楽しむのもおすすめ。斬新な「お手伝い」として、ぜひ取り入れてみてはいかがでしょうか。

※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。


[文・構成/grape編集部]

シンク

三角コーナーを卒業? 100均アイテムに「やってみたい」「使って納得」【暮らしの工夫4選】キッチンやリビングで使える100円ショップの便利アイテムを紹介。三角コーナー代わりのダストホルダーや製氷機洗浄剤、ダンボールラック、コンセントグッズなど暮らしを快適にする工夫をまとめています。

ペットボトル

ペットボトルを水筒代わりに使わないで 企業の助言に「やってた」「反省した」【正しい使い方4選】ペットボトルやおろし器、洗濯機、養生テープなど、身近なアイテムにも使い方の注意点があります。大塚製薬や京セラ、パナソニックなどの呼びかけを基に、安全に活用するためのポイントをまとめました。

出典
topvaluofficial

Share Post LINE はてな コメント

page
top