lifestyle

ヘアゴムが1本あれば… 食べすぎてズボンがきつい時の対処法が便利!

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

「出先でつい食べ過ぎてしまい、ズボンのウエストが苦しい」という経験はありませんか。

ボタンを閉めると苦しい、でもボタンを外すわけにはいかないという時は、しーばママ(shi_bamama)さんがInstagramで紹介している方法で応急処置をしましょう。

※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。

『ヘアゴム』でウエストを調整する

ウエストを楽に、それでいてずり落ちないようにボタンを留めるためには、髪の毛を縛る時に使う『ヘアゴム』を利用します。

ぬいぐるみとデニムを背景にヘアゴムを持った写真

まず、ゴムをウエストのボタンに引っかけます。

デニムのウエストのボタンにヘアゴムを引っかける様子

しっかり引っかかっているのを確認したら、ゴムを伸ばしてボタンホールに通しましょう。

ヘアゴムをウエストのボタンに引っかけたままボタンホールに通す様子

ボタンホールから出したゴムを、再度ボタンに引っかけたら完成です。

ボタンホールから出したゴムをもう一度ウエストのボタンに引っかける様子

ゴムをボタンホールに通すことで、ボタンをかけていなくても『ボタンをしている』状態になります。

また、伸縮性もあるので身体を動かしたり、深呼吸したりしておなかが動いても苦しくありません。

デニムにぬいぐるみを入れてもウエスト部分にゆとりがある様子

ダイエットをしてウエストが細くなった、ウエストゴムが伸びて緩くなってしまった時も、ヘアゴムが活躍します。

まず、ボタンの左側にある『ベルト穴』をボタンに引っかけましょう。

ボタンの左側にある『ベルト穴』をボタンに引っかける様子

ベルト穴にしっかり引っかかったら、ゴムをボタンに引っかけます。

ヘアゴムをウエストのボタンに引っかける様子

ゴムを引っ張ってボタンホールに通しましょう。

ヘアゴムを引っ張ってボタンホールに通す様子

ボタンホールから出したゴムを、ボタンに引っかけたら完成です。

ボタンホールから出したゴムをボタンに引っかけた様子

ボタンからベルト穴までの距離が縮むので、サイズが大幅に変わってもしっかりと締められます。

デニムのウエストがぬいぐるみのサイズにぴったりな様子

ヘアゴムは髪の長い人しか持ち歩かないアイテムですが、1本持っているといざという時に役立ちます。

食べすぎてしまう心配がある食事会の日は、安心して食べられるようにヘアゴムをかばんの中に忍ばせておいてはいかがでしょうか。

しーばママさんは、このほかにも暮らしに役立つさまざまなライフハックをInstagramで紹介しています。生活のアイディアが欲しい人や、日々のちょっとした悩みを解決させたい人は、ぜひチェックしてみてください。


[文・構成/grape編集部]

アルミホイルの画像(撮影:grape編集部)

アルミホイルを2回半分に折るだけ! 詰め替えのストレスを一気に解消する方法詰め替えの際に中身をこぼしてしまう『失敗』をしたことはありませんか。ネットを調べていると、解決してくれるぴったりなライフハックを見つけたので、紹介していきます。

ハンガーの画像(撮影:grape編集部)

ダイソーのハンガー 折り曲げると…「ハッとした」「キッチンで役立つ」【収納術3選】形を自由に変えられる針金ハンガーは、アイディア1つでさまざまな使い方ができますよ。今回の記事では、針金ハンガーを使った『収納術』を3つ紹介します。

出典
shi_bamama

Share Post LINE はてな コメント

page
top