lifestyle

ウェットシートのフタ 思いもよらぬ活用法に「天才か」「目から鱗」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

「ティーバッグのちょうどいい保管方法が分からない…」「ティーバッグを容器に移し替えて取り出すのがめんどくさい!」など、ティーバッグの保管に悩んでいませんか。

特に、袋包装タイプのティーバッグは保管が面倒ですよね。一度袋を開けたら、湿気を防ぐために開封口をクリップや輪ゴムなどで止めたり、ティーバッグを別の容器に移し替えたりしなくてはなりません。

Instagramで暮らしのアイディアを発信しているけんきゅ(kq_room_life)さんが、袋包装タイプのティーバッグの便利な保管方法を紹介してくれました。

簡単!袋包装タイプのティーバッグの保管方法

今回使うのは、100円ショップで販売されている『ウェットシートのフタ』と、カッターのみ。

以下の2ステップで簡単にできるので、ぜひお試しください!

1.ウェットシートのフタを貼り付ける

まず、袋包装の正面にウェットシートのフタを貼り付けましょう。このウェットシートのフタは、貼り付ける面が両面テープになっています。そのため、この両面テープを剥がすだけで、直接袋包装に貼り付けられます。

2.袋に切り込みを入れる

次に、先ほど貼り付けたウェットシートのフタを開けて、穴の大きさにあわせてカッターで縦と横の十字に切り込みを入れてください。十字の中心点が、穴の真ん中にくるように切り込みを入れましょう。

この時、カッターで中身のティーバッグを傷付けないように、注意してください。

完成!ティーバッグがスルスルと取れます

袋にしっかりと十字の切り込みを入れたら、完成です! スルスルと1つずつ、ティーバッグを取り出せるようになります。

ティーバッグを取り出した後は、ウェットシートのフタを閉めるだけ! ティーバッグの出し入れと保管が、簡単にできるようになります。

また、このウェットシートのフタは、再利用が可能です。使い終わった後も、また繰り返して使えるので、とても便利です。

ウェットシートのフタの粘着力が弱くなってきたとしても、自分で両面テープを付け直すだけで簡単に修復できます。

このライフハックの投稿に、「なるほど! 即やります」「ナイスアイディアすぎます!」「ウェットシートのフタ、買いに行こうっと」などのコメントが寄せられていました。

作り方が簡単で、ティーバッグがウェットシートのようにスルスルと取り出せます。保管方法もフタを閉めるだけなので、おすすめのライフハックです!

※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。


[文・構成/grape編集部]

アルミホイルの画像(撮影:grape編集部)

アルミホイルを2回半分に折るだけ! 詰め替えのストレスを一気に解消する方法詰め替えの際に中身をこぼしてしまう『失敗』をしたことはありませんか。ネットを調べていると、解決してくれるぴったりなライフハックを見つけたので、紹介していきます。

ハンガーの画像(撮影:grape編集部)

ダイソーのハンガー 折り曲げると…「ハッとした」「キッチンで役立つ」【収納術3選】形を自由に変えられる針金ハンガーは、アイディア1つでさまざまな使い方ができますよ。今回の記事では、針金ハンガーを使った『収納術』を3つ紹介します。

出典
kq_room_life

Share Post LINE はてな コメント

page
top