誰もが知っているあの野菜 コレ何と読む?【難読漢字クイズ】
公開: 更新:
白菜の表面に黒い点々を見つけたら… 「そうだったのか!」「初めて知った」「白菜に黒い点々が…!」。そんな状態になっていれば、傷んでいるのか腐敗しているのか、食べてもいいのか…とさまざまな疑問が浮かびます。黒い点々の正体や、食べられるのかどうかなどについてご紹介します。
エアコンをつけても部屋が寒い! 原因に「だからか」「納得した」「エアコンの暖房運転をしているのにいつまでも部屋が寒い!」。そんな時には確認してみるべき注意点があります。対策次第では改善することもあるため、まずは暖房運転をしても暖まらない原因を知っておきましょう。
この漢字は難読漢字の常連ともいえます。知っている人は多いかもしれません。
みずみずしくシャリシャリとした食感が特徴の、夏の風物詩。あなたは分かりますか。
下に進むと答えが出てきます。答えが分かった人から下にスクロールして答え合わせをしてください。
答えは、夏の水分補給にも最適なアレ…
『西瓜』の読み方は『すいか』です。
緑色に縞模様が入った見た目が特徴的で、切ると赤くてジューシーな実が詰まっています。夏の風物詩の王様ともいえるでしょう。
スイカは栽培方法や形態などから、『野菜』に分類されることが多いのですが、青果市場や栄養学的には『果物』として扱われています。
スイカと同じように、果樹に実がならないメロンやイチゴも、一般的には『果実的野菜』に分類されるそうです。
スイカを『西瓜』と書くのは、中国の『西』にあるウイグルから中国に伝わったためといわれています。
『西瓜』と似た漢字に『南瓜(かぼちゃ)』がありますが、カボチャを『南瓜』と書くのも同じ理由です。カボチャは中国の『南』に位置するカンボジアから中国に伝わった野菜だからだそう。
西瓜も南瓜も、中国を基準とした方角の漢字が入っているのが特徴です。
漢字は読み方や意味だけではなく由来を知ると新たな発見があり、より記憶にも残ります。読み方が独特な漢字を覚える時は、由来についても調べてみてください。
[文・構成/grape編集部]