セリアのタオルに人気がある理由は? 「こんなに使いやすかったんだ」 By - はるの 公開:2022-06-17 更新:2022-06-17 セリア100均 Share Tweet LINE コメント セリアでは、豊富な種類の『タオル』や『タオル掛け』が販売されています。 コスパよくタオルを買い替えたい人におすすめです。 セリアで販売されている、おすすめのタオル6種類とその魅力、使いやすい『タオル掛け』を2種類ご紹介します。 ※この情報は、2022年6月現在の情報をもとにしています。また、商品は地域・店舗・時期により販売されていないケースがあります。 はるのセブンイレブンコンビニ100均 目次 1. セリアのふんわりフェイスタオルが即買いの理由!1.1. セリアの『ふんわりフェイスタオル パン&ジャム』ってどんな感じ?1.2. セリアのふんわりフェイスタオルのおすすめポイントは?2. セリアのタオル、これが欲しい!2.1. 『無撚糸フェイスタオル』2.2. 『シャーリングフェイスタオル(スマイル柄・アニマル柄)』2.3. 『手ぬぐい風タオル』2.4. 『パイルガーゼ フェイスタオル バナナ&チェリー』2.5. 『マイクロファイバーバスタオル 60×120cm』3. セリアでタオルかけも買っておこう!3.1. 『タオルホルダー(フックタイプ)』3.2. 『Q-BAN スライドタオルバー クールホワイト』4. まとめ セリアのふんわりフェイスタオルが即買いの理由! セリアで販売されているタオルの中でも、特におすすめのシリーズが『ふんわりフェイスタオル』です。 こちらは、色や柄がとにかく豊富でかわいいのが魅力的。 筆者が足を運んだセリアでは、次のような色や柄のデザインで販売されていました。 ・無地(白、水色、ピンク、ベージュ、赤) ・タイルチェック(白×グレー、白×青) ・シンプルドット(白×グレー) ・シンプル星座(白、青) ・マーガレット(ピンク、水色) ・オールキャット(ベージュ、水色) ・スイート柄イチゴ(ピンク) ・スイート柄クリームソーダ(ピンク) ・パン&ジャム(ベージュ) ・パンダ柄(水色、ベージュ) 柄物は、基本的に2種類で展開されているようです。 『星空』だけ確認できなかったので、気になる人は店舗で確認してみてください。 セリアの『ふんわりフェイスタオル パン&ジャム』ってどんな感じ? 『ふんわりフェイスタオル パン&ジャム』のサイズや材質は、次のようになっています。 『ふんわりフェイスタオル パン&ジャム』 サイズ(約)28cm×70cm 材質ポリエステル100% 筆者的に、触れた時の印象は「薄手の毛布みたい」という感想を持ちました。 とてもフワフワで、いつまでも触れていたくなるような柔らかい感触をしています。 また、顔を洗った後に使ってみると、速乾性は抜群です。 濡れた肌にピタッとくっついて水を吸い取っても、使用後はふんわりとした感触が続いていました。 汗を拭いたくなるこれからの季節にも、ピッタリのタオルだと思います。 セリアのふんわりフェイスタオルのおすすめポイントは? 『ふんわりフェイスタオル』のおすすめポイントは、3つあります。 色や柄の展開が多い フワフワの手触り 速乾性に優れている まずは、前述でもご紹介した通り、色や柄の展開が多いことです。 集めたくなるかわいさが魅力的で、大人から子供まで使いやすいデザインをしていると思います。 次に、フワフワな手触りがおすすめなポイントです。 心地よくて、洗い立ての顔に触れた時のゴワゴワ感がないため、肌に優しそうな感じがします。 そして、速乾性に優れているところもおすすめです。 前述でご紹介したように、水に濡れてもすぐ吸い取ってくれて、触れてもあまり濡れているように感じられないのが、使いやすいところだと思います。 セリアのタオル、これが欲しい! セリアで販売されているタオルの中で、おすすめのものはまだまだたくさんあります。 今回は、次の5種類のタオルをピックアップして、おすすめのポイントをまとめました。 ・『無撚糸フェイスタオル 』 ・『シャーリングフェイスタオル(スマイル柄・アニマル柄)』 ・『手ぬぐい風タオル』 ・『パイルガーゼ フェイスタオル バナナ&チェリー』 ・『マイクロファイバーバスタオル 60×120cm』 『無撚糸フェイスタオル』 『無撚糸フェイスタオル』は、柔らかくてサラッとした手触りが特徴的なタオルです。 サイズや材質は、次のようになっています。 『無撚糸フェイスタオル』 サイズ(約)30cm×80cm 材質綿100% 少し大きめのフェイスタオルで、デザインは無地のものが4色ほど売り場に並んでいました。 少々『毛が長い』ので、ほつれやすいタイプかもしれません。 『シャーリングフェイスタオル(スマイル柄・アニマル柄)』 『シャーリングフェイスタオル(スマイル柄・アニマル柄)』は、裏と表で触り心地が異なることが特徴的なタオルです。 サイズや材質は、次のようになっています。 『シャーリングフェイスタオル(スマイル柄・アニマル柄)』 サイズ(約)70cm×28cm 材質綿100% 表面は毛が短くてフワフワ、サラッとした触り心地をしていて、裏面は少しザラザラです。 ワンポイントの刺繍がかわいらしく、アニマルやスマイル、靴下などのデザインが売り場に並んでいました。 『手ぬぐい風タオル』 『手ぬぐい風タオル』は、デザインが豊富で汎用性が高いタオルです。 サイズや材質は、次のようになっています。 『手ぬぐい風タオル』 サイズ(約)33cm×90cm 材質綿100% 『手ぬぐい風』ということもあり、タオルとしてはかなり『薄い』です。 何かを拭くために使うよりも、物を包んだりインテリアのアクセントとして使用したりするのが、筆者的にはおすすめ。 例えば筆者は、テーブルクロスやクッションカバーのアレンジに使っています。 何度も洗うと縮んでしまうのがネックですが、集めたくなる中毒性がありますよ。 『パイルガーゼ フェイスタオル バナナ&チェリー』 『パイルガーゼ フェイスタオル バナナ&チェリー』は、優しい肌触りに癒されるタオルです。 サイズや材質は、次のようになっています。 『パイルガーゼ フェイスタオル バナナ&チェリー』 サイズ(約)28cm×70cm 材質綿100% タオルとしての厚さはあまりないものの、軽くてサラッとした生地です。 売り場に並んでいたタオルのデザインも豊富で、子供に持たせたくなるかわいい柄も多いと思います。 『マイクロファイバーバスタオル 60×120cm』 『マイクロファイバーバスタオル 60×120cm』は、フワフワな手触りと吸水性に優れた大きめのタオルです。 サイズや材質は、次のようになっています。 『マイクロファイバーバスタオル 60×120cm』 サイズ(約)60cm×120cm 材質ポリエステル100% 大人が使うバスタオルとしては、若干小さいかもしれませんが、税込み110円でバスタオルが購入できることに驚きですよね。 濡れた肌に、ピッタリとくっつくような使い心地のバスタオルを探している人におすすめです。 セリアでタオルかけも買っておこう! セリアでタオルを購入する人は、『タオル掛け』もチェックしておきましょう。 さまざまなタイプの『タオル掛け』が販売されていて、かゆいところに手が届く商品も見つかるかもしれません。 おすすめは、次の2つの『タオル掛け』です。 ・『タオルホルダー(フックタイプ)』 ・『Q-BAN スライドタオルバー クールホワイト』 『タオルホルダー(フックタイプ)』 『タオルホルダー(フックタイプ)』は、タオルを引っ張ってもずらさず設置できるアイテムです。 使い方は、キッチンや洗面台の戸棚に『タオルホルダー(フックタイプ)』を引っかけて、シリコーンゴムの部分にタオルを『食い込ませる』だけ。 タオルを強く引っ張っても落ちないので、家事中のストレスが軽減します。 フックをかけられる戸棚の条件は『扉の厚さ20mm以下、扉の上部の隙間2.5mm以内』です。 『Q-BAN スライドタオルバー クールホワイト』 『Q-BAN スライドタオルバー クールホワイト』は、大きなタオルもかけられる、吸盤タイプの『タオル掛け』です。 本体をスライドすると伸縮して、タオルの大きさや枚数によって変えられます。耐荷重は『500g』です。 吸盤がくっつかない材質の壁には使えないので、設置する場所はよく考えましょう。 まとめ セリアで販売されているタオルや、『タオル掛け』をご紹介しました。 長年同じタオルを使用していると、どうしても肌触りが変わってしまうのは仕方がないことです。 安くて使い心地がよさそうなタオルに買い替えを検討している人は、セリアのタオル売り場をチェックしてみてはいかがでしょうか。 セリアのアイアンバーの種類、サイズは? サビるのかや、『タオル掛け』に使えるかをチェックしてみた [文・構成/grape編集部] Share Tweet LINE コメント
セリアでは、豊富な種類の『タオル』や『タオル掛け』が販売されています。
コスパよくタオルを買い替えたい人におすすめです。
セリアで販売されている、おすすめのタオル6種類とその魅力、使いやすい『タオル掛け』を2種類ご紹介します。
※この情報は、2022年6月現在の情報をもとにしています。また、商品は地域・店舗・時期により販売されていないケースがあります。
はるの
セリアのふんわりフェイスタオルが即買いの理由!
セリアで販売されているタオルの中でも、特におすすめのシリーズが『ふんわりフェイスタオル』です。
こちらは、色や柄がとにかく豊富でかわいいのが魅力的。
筆者が足を運んだセリアでは、次のような色や柄のデザインで販売されていました。
・無地(白、水色、ピンク、ベージュ、赤)
・タイルチェック(白×グレー、白×青)
・シンプルドット(白×グレー)
・シンプル星座(白、青)
・マーガレット(ピンク、水色)
・オールキャット(ベージュ、水色)
・スイート柄イチゴ(ピンク)
・スイート柄クリームソーダ(ピンク)
・パン&ジャム(ベージュ)
・パンダ柄(水色、ベージュ)
柄物は、基本的に2種類で展開されているようです。
『星空』だけ確認できなかったので、気になる人は店舗で確認してみてください。
セリアの『ふんわりフェイスタオル パン&ジャム』ってどんな感じ?
『ふんわりフェイスタオル パン&ジャム』のサイズや材質は、次のようになっています。
筆者的に、触れた時の印象は「薄手の毛布みたい」という感想を持ちました。
とてもフワフワで、いつまでも触れていたくなるような柔らかい感触をしています。
また、顔を洗った後に使ってみると、速乾性は抜群です。
濡れた肌にピタッとくっついて水を吸い取っても、使用後はふんわりとした感触が続いていました。
汗を拭いたくなるこれからの季節にも、ピッタリのタオルだと思います。
セリアのふんわりフェイスタオルのおすすめポイントは?
『ふんわりフェイスタオル』のおすすめポイントは、3つあります。
まずは、前述でもご紹介した通り、色や柄の展開が多いことです。
集めたくなるかわいさが魅力的で、大人から子供まで使いやすいデザインをしていると思います。
次に、フワフワな手触りがおすすめなポイントです。
心地よくて、洗い立ての顔に触れた時のゴワゴワ感がないため、肌に優しそうな感じがします。
そして、速乾性に優れているところもおすすめです。
前述でご紹介したように、水に濡れてもすぐ吸い取ってくれて、触れてもあまり濡れているように感じられないのが、使いやすいところだと思います。
セリアのタオル、これが欲しい!
セリアで販売されているタオルの中で、おすすめのものはまだまだたくさんあります。
今回は、次の5種類のタオルをピックアップして、おすすめのポイントをまとめました。
・『無撚糸フェイスタオル 』
・『シャーリングフェイスタオル(スマイル柄・アニマル柄)』
・『手ぬぐい風タオル』
・『パイルガーゼ フェイスタオル バナナ&チェリー』
・『マイクロファイバーバスタオル 60×120cm』
『無撚糸フェイスタオル』
『無撚糸フェイスタオル』は、柔らかくてサラッとした手触りが特徴的なタオルです。
サイズや材質は、次のようになっています。
少し大きめのフェイスタオルで、デザインは無地のものが4色ほど売り場に並んでいました。
少々『毛が長い』ので、ほつれやすいタイプかもしれません。
『シャーリングフェイスタオル(スマイル柄・アニマル柄)』
『シャーリングフェイスタオル(スマイル柄・アニマル柄)』は、裏と表で触り心地が異なることが特徴的なタオルです。
サイズや材質は、次のようになっています。
表面は毛が短くてフワフワ、サラッとした触り心地をしていて、裏面は少しザラザラです。
ワンポイントの刺繍がかわいらしく、アニマルやスマイル、靴下などのデザインが売り場に並んでいました。
『手ぬぐい風タオル』
『手ぬぐい風タオル』は、デザインが豊富で汎用性が高いタオルです。
サイズや材質は、次のようになっています。
『手ぬぐい風』ということもあり、タオルとしてはかなり『薄い』です。
何かを拭くために使うよりも、物を包んだりインテリアのアクセントとして使用したりするのが、筆者的にはおすすめ。
例えば筆者は、テーブルクロスやクッションカバーのアレンジに使っています。
何度も洗うと縮んでしまうのがネックですが、集めたくなる中毒性がありますよ。
『パイルガーゼ フェイスタオル バナナ&チェリー』
『パイルガーゼ フェイスタオル バナナ&チェリー』は、優しい肌触りに癒されるタオルです。
サイズや材質は、次のようになっています。
タオルとしての厚さはあまりないものの、軽くてサラッとした生地です。
売り場に並んでいたタオルのデザインも豊富で、子供に持たせたくなるかわいい柄も多いと思います。
『マイクロファイバーバスタオル 60×120cm』
『マイクロファイバーバスタオル 60×120cm』は、フワフワな手触りと吸水性に優れた大きめのタオルです。
サイズや材質は、次のようになっています。
大人が使うバスタオルとしては、若干小さいかもしれませんが、税込み110円でバスタオルが購入できることに驚きですよね。
濡れた肌に、ピッタリとくっつくような使い心地のバスタオルを探している人におすすめです。
セリアでタオルかけも買っておこう!
セリアでタオルを購入する人は、『タオル掛け』もチェックしておきましょう。
さまざまなタイプの『タオル掛け』が販売されていて、かゆいところに手が届く商品も見つかるかもしれません。
おすすめは、次の2つの『タオル掛け』です。
・『タオルホルダー(フックタイプ)』
・『Q-BAN スライドタオルバー クールホワイト』
『タオルホルダー(フックタイプ)』
『タオルホルダー(フックタイプ)』は、タオルを引っ張ってもずらさず設置できるアイテムです。
使い方は、キッチンや洗面台の戸棚に『タオルホルダー(フックタイプ)』を引っかけて、シリコーンゴムの部分にタオルを『食い込ませる』だけ。
タオルを強く引っ張っても落ちないので、家事中のストレスが軽減します。
フックをかけられる戸棚の条件は『扉の厚さ20mm以下、扉の上部の隙間2.5mm以内』です。
『Q-BAN スライドタオルバー クールホワイト』
『Q-BAN スライドタオルバー クールホワイト』は、大きなタオルもかけられる、吸盤タイプの『タオル掛け』です。
本体をスライドすると伸縮して、タオルの大きさや枚数によって変えられます。耐荷重は『500g』です。
吸盤がくっつかない材質の壁には使えないので、設置する場所はよく考えましょう。
まとめ
セリアで販売されているタオルや、『タオル掛け』をご紹介しました。
長年同じタオルを使用していると、どうしても肌触りが変わってしまうのは仕方がないことです。
安くて使い心地がよさそうなタオルに買い替えを検討している人は、セリアのタオル売り場をチェックしてみてはいかがでしょうか。
セリアのアイアンバーの種類、サイズは? サビるのかや、『タオル掛け』に使えるかをチェックしてみた
[文・構成/grape編集部]