冷蔵庫で漢字練習? 100均アイテムに「意外とムズっ!」
公開: 更新:


ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

夫「なんで思いつかなかったんだろう」 イチゴを潰さずに持ち帰る方法イチゴを購入して持ち帰る際、買い物袋の中でほかの購入品にぶつかって、潰してしまった経験はありませんか。 筆者は、気を付けていても、イチゴを潰してしまった経験が何度かありました。 本記事ではスーパーマーケット(以下、スーパ...
掲示物を留めておくのに便利な、マグネット。
マグネットの力を利用して、献立表を冷蔵庫に備え付けている人もいるでしょう。
そんなマグネットは、キャラクターをあしらっていたり、ご当地のお土産品になっていたりと、さまざまなデザインの商品が販売されています。
冷蔵庫で漢字練習ができるマグネットが?
100均ショップ『キャンドゥ』の棚に並んでいたマグネットには、冷蔵庫やホワイトボードなどに付け替えて『学習』できる商品が売られていました!
その商品は『ダイカットマグネット 漢字の部首』です!
漢字の『部首』と『つくり』に分かれた、30枚のマグネットが入っています。
早速、冷蔵庫に付けて、全体を見回してみると…『体』や『語』といった漢字が作れるのが分かりました!
せっかくなら、どれだけの漢字が作れるのか、腕だめしです。
制限時間を1分と決めて、いざスタート!
開始直後は「意外と難しい…」と焦りを感じました。
しかし徐々に慣れていくと、1つの『偏』や『冠』だけでも、複数の漢字が作れるという事実を発見!
そして1分後の結果が、こちらです。
合計で20個の漢字を作ることができました!
また筆者が作った漢字は、部首とつくりのマグネットの色が同じです。
このように規則性にいち早く気付けることも『学習』につながっているのかもしれません。
さらに、マグネットの色が違っていても『清』や『什』などの漢字が作れそうです。
大人でも楽しみながら漢字遊びができるだけでなく、子供も飽きることなく学べるアイテムといえるでしょう!
『ダイカットマグネット 漢字の部首』の価格は、税込み110円です。
あなたも、漢字の学習にマグネットを取り入れてみてはいかがですか。
[文・構成/grape編集部]