lifestyle

ビンのアレが硬くて取れない…! ダイソーの『キャップはずし』が超使える

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ビンの写真

調味料などのビンに付いている、プラスチックのキャップ。分別の際に、なかなか取れなくて困ったことがある人も多いのではないでしょうか。

筆者は無理やり外そうと、力任せに引っ張って指を切ったこともあります…。

そんなビンのキャップを簡単に外せる商品が、100円ショップの『ダイソー』にありました!

『ビン用キャップはずし』というグッズで、価格は税込み110円です。

パッケージに入ったダイソーの『ビン用キャップはずし』の写真

あんなに苦労したキャップを外す作業が本当に簡単になるのかと疑いつつも、実際に試してみました。

ダイソーの『ビン用キャップはずし』を使ってみた

使い方はとてもシンプル!パッケージから取り出すと、本体に使い方が書いてあります。

ダイソーの『ビン用キャップはずし』の写真

書いてある手順通りに、まずカバーを外してキャップに引っ掛けます。

キャップの上の蓋部分は邪魔になりそうだったので、あらかじめ切っておきました。

ここで1つ問題が発生…。下の写真の通り、引っ掛ける部分がキャップよりも浅いため、根本部分にうまく引っ掛かりません。

しかし、キャップに食い込ませることができたので、このまま続行してみます。

ボトルのキャップに『ビン用キャップはずし』を引っ掛けた写真

少し力を入れると、キャップが持ち上がりました!

そのまま手前に倒しましょう。

ボトルキャップに引っ掛けた状態で『ビン用キャップはずし』を手前に倒している写真

最後まで倒すと、キャップが取れました!本当に簡単すぎて驚きです。

『ビン用キャップはずし』で簡単に取れたボトルのキャップの写真

作業自体は10秒かかっていないので、ほとんど手間もかかりません。

110円であの面倒な作業がこんなに楽になるなら、かなりコストパフォーマンスがよいと感じました。

『ダイソー』で見つけたら、家庭に1つ常備してみてはいかがでしょうか。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

『LEDピラーキャンドル』の画像(撮影:grape編集部)

「ハロウィングッズ買いそびれた!」 『ダイソー』のおすすめアイテムがこちらたくさんのアイテムが並ぶ『ダイソー』のハロウィンコーナーを眺めていた筆者。ひと際気になる商品を発見しました。それが、『LEDピラーキャンドル』!税込み330円です。

『レンジで簡単 だし巻きたまご』でだし巻き卵を作る写真

ダイソーで見つけた『四角いアイテム』 使い道に「もう巻かなくていい」【キッチングッズ】和食の定番、だし巻き玉子。筆者は弁当のおかずにするために、ほぼ毎朝焼いています。 しかし火加減や油の量、巻いていく工程などが意外と難しく、失敗することも…。 何より、卵を流し込んでは巻いて…と繰り返すので、思った以上に手...

Share Post LINE はてな コメント

page
top