subculture

『鬼滅の刃』煉獄さんは実在した!? 思わず二度見する、鬼滅コスプレに「本物かと思った」

By - エラチヒトシ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

煉獄杏寿郎のコスプレの写真(撮影:grape編集部)

撮影:grape編集部

キャラクターへの愛を伝えるほか、自己表現の手段の1つとしても大きな意味を持つ、コスプレ。

自らが扮するのはもちろん、ほかのコスプレイヤーを眺めているだけでも楽しいですよね。

2025年10月24~26日の3日間、そんなコスプレイヤーたちが集うイベント『池袋ハロウィンコスプレフェス2025 Powered by dwango』(以下、池ハロ)が、東京都豊島区の池袋駅周辺で開催されました。

近頃、Xでコスプレ写真を見て楽しむのが習慣になっている筆者は、同イベントの2日目に参加。

「せっかく参加するなら…」と、筆者が大好きな漫画『鬼滅の刃』に登場する、『柱』たちを探してみることにしました!

コスプレイベントで『鬼滅の刃』の柱にどれくらい出会える?

制限時間は、11時から16時までの5時間に設定。果たしてこの間に、全9名の『柱』たちに出会えるのでしょうか…。

筆者は、参加者たちの憩いの場となっている東池袋中央公園で、張り込みをする作戦をとりました。

『池袋ハロウィンコスプレフェス2025』の会場の写真(撮影:grape編集部)

撮影:grape編集部

それでは『池ハロ』で出会えた、勇敢なる『柱』たちを紹介していきます!

炎柱・煉獄杏寿郎と遭遇!

「心を燃やせ!」というセリフで有名な、炎柱の煉獄杏寿郎

心優しい性格の持ち主で、ファンからは『煉獄さん』という愛称で親しまれるなど、『柱』の中でも特に人気の高いキャラクターですよね。

そんな『煉獄さん』が、3次元に降臨!

煉獄杏寿郎のコスプレの写真(撮影:grape編集部)

撮影:grape編集部

見事に扮しているのは、つぼっち(@tsubo_zpcdi)さんです。

『煉獄さん』はみんながあこがれる『兄貴的なキャラ』であることから、その名に恥じぬよう日常的に役作りを行っていたといいます。

家で鏡を見ながら『煉獄さん』の歩き方を練習しましたね。後は刀を持っているキャラなので、部屋の中では常に右手に刀の鞘を持った状態で過ごすなど、形から入っています!

また、つぼっちさんが『鬼滅の刃』に登場するキャラクターの中でもっとも『推し』ているのが、煉獄杏寿郎なのだとか。

『鬼滅の刃』ファンの期待や想いを裏切らないよう、プレッシャーと緊張を抱えながらコスプレに臨んだそうですよ!

蟲柱・胡蝶しのぶが華麗に舞う?

同年7月18日に公開された映画『劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 猗窩座再来』(以下、『無限城編 第一章 猗窩座再来』)では、『柱』の中でもひときわ目立つ活躍を見せた、蟲柱の胡蝶しのぶ

あやめ(@ayame___777)さんが扮した胡蝶しのぶのコスプレには、同キャラの特徴でもある、可憐さや内に秘めた強さが表れていました!

胡蝶しのぶのコスプレの写真(撮影:grape編集部)

撮影:grape編集部

同年10月末時点で『コスプレ歴2か月』だという、あやめさん。コスプレの世界に飛び込んでみた感想を聞いてみると…。

ほかのコスプレイヤーさんとの交流も楽しいし、アニメを知っている同士でお話ができるのもすごく楽しいです!

ただ自らの好きなキャラに扮するだけでなく、ほかの参加者と喜びを分かち合えるのも、『池ハロ』のようなコスプレイベントの醍醐味なのかもしれませんね。

恋柱・甘露寺蜜璃は実在した!?

桜餅の食べすぎで髪がピンク色になったという設定がインパクト絶大な、恋柱の甘露寺蜜璃

ビビッドなピンク色に目を引かれ、見つけた瞬間、筆者は思わず「甘露寺さんだ!」と声に出してしまいました…!

甘露寺蜜璃のコスプレの写真(撮影:grape編集部)

撮影:grape編集部

今回、甘露寺蜜璃に扮した兎之(@uno_no__cos)さんは、『鬼滅の刃』が一番好きな作品なのだとか。原作を読む際は、登場人物たちに感情移入しながら読み進めていたといいます。

コスプレをするうえでのポリシーについて聞いてみると、こう明かしてくれました。

キャラに扮するうえで、それぞれのキャラの生い立ちなどに思いを巡らせていますね。

『そのキャラクターが実在した』という感じにしたいと考えながら、コスプレに臨んでいます!

「実在しているように見せたい」という想いから完成した、兎之さんによる甘露寺蜜璃のコスプレは、誰が見ても納得の完成度でしょう!

水柱・冨岡義勇が勇ましく立つ

『無限城編 第一章 猗窩座再来』では、主人公の竈門炭治郎とともに宿敵・猗窩座に立ち向かう様子が描かれた、水柱の冨岡義勇

アキジ(@AkiZesus)さんが扮した冨岡義勇からは、そんな彼の勇敢さやクールな雰囲気が感じられました。

冨岡義勇のコスプレの写真(撮影:grape編集部)

撮影:grape編集部

アキジさんによると、もっともこだわったのは自作の日輪刀だとか。制作する中で、日輪刀への理解も深まるとともに、冨岡義勇への想いも増したといいます。

「自分が好きなキャラのコスプレをしたい」という想いからキャラを選ぶ人が多い中、アキジさんが冨岡義勇を選んだ理由が少し変わっていて…。

とにかく日輪刀を作りたくて、「じゃあどのキャラをやろうかな」と選んだのが義勇さんです。

もともと義勇さんの存在は知っていましたが、再び漫画を読んでいく中で、どんどん好きになっちゃいました。

作りたい小道具を先にイメージしてから、扮するキャラを決める場合があると知り、筆者も思わず「勉強になるな…」とつぶやいてしまいました。

ここまで紹介したのは、4名の『柱』たち。果たして筆者は、残りの5名に出会うことができたのでしょうか…。

レッドカーペットを歩くコスプレイヤーたちの写真

400人のコスプレイヤーが街中を歩く! 一大イベントが始まった深刻なワケが…街全体が舞台となるコスプレイベント『池袋ハロウィンコスプレフェス』。国内外のファンが集い、非日常の空間で交流するイベントの様子を紹介します。また、イベントを通じて、池袋がコスプレ文化の拠点になるまでの歩みを振り返ります。

ミャクミャクに扮するコスプレイベントの参加者の写真(撮影:grape編集部)

ミャクミャクが擬人化!? 『池ハロ』参加者がコスプレにかける思いとは【独自取材】日本最大級のコスプレイベント『池袋ハロウィンコスプレフェス2025 Powered by dwango』の模様を取材!ミカサやミャクミャク、ダンテといったキャラクターの個性的な衣装に込められたコスプレイヤーの想いやこだわり、コスプレの魅力などを探ります。

Share Post LINE はてな コメント

page
top