lifestyle

【限定】ディズニーのランチパックはひと味違う!? 食べてみたら「ん?この味…」

By - 芳雪  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

東京ディズニーリゾート限定のランチパック(撮影:grape編集部)

撮影:grape編集部

ランチや持ち歩きにぴったりな、山崎製パン株式会社の『ランチパック』。

たまごや、ピーナッツ、ツナマヨネーズなどの味が人気ですよね。あなたも食べたことがあるのではないでしょうか。

コンビニやスーパーで売られていることが多い『ランチパック』ですが、ある意外な場所でも販売されていました。

東京ディズニーリゾートで売っているランチパック、何が違う?

千葉県浦安市にあるテーマパーク『東京ディズニーリゾート』を訪れた筆者。

レストランの会計に並んでいると、東京ディズニーリゾート限定の『ランチパック』が売られていました!

実は2025年5月から、自宅でもパークの味を楽しめる『ランチパック』が販売されていたのです。早速買ってみることにしました。

東京ディズニーリゾート限定のランチパック(撮影:grape編集部)

撮影:grape編集部

この商品は、持ち帰り専用。

1袋の『ランチパック』に、ハンバーグカレー(甘口)とビーフカリー(中辛)が入っています。1袋開ければ、2種類の味を楽しめるということです。

3袋の『ランチパック』がセットで販売されており、1,400円で購入できます。

販売店舗は、東京ディズニーランドで4店舗、東京ディズニーシーで2店舗です。詳しい販売店はウェブサイトをご覧ください。

ディズニー通もうなずく再現度!

この『ランチパック』のカレーは、ただのカレー味ではありません!

東京ディズニーリゾートには、カレー店が2店舗あります。

1つ目は、東京ディズニーランドにある、西部の旅人たちのためのカレー店『ハングリーベア・レストラン』。

2つ目は、東京ディズニーシーにある、ディズニー映画『アラジン』でおなじみの、空飛ぶじゅうたんが運び込んできたカレーが食べられる店『カスバ・フードコート』です。

ハンバーグカレーは、『ハングリーベア・レストラン』で販売されている『ハングリーベア・カレー(甘口)』というメニューを完全再現。

ビーフカリーは、『カスバ・フードコート』で販売されている『ビーフカリー(中辛)』というメニューの味をイメージしているそうです。

どちらの店舗のカレーも食べたことがある筆者が、限定の『ランチパック』を食べてみると…。

東京ディズニーリゾート限定のランチパック(撮影:grape編集部)

撮影:grape編集部

これは確かにレストランのカレーの味!

ハンバーグカレー味のほうには、中にしっかりハンバーグが入っています。甘口なので、子供も喜びそうな味わい。

ハンバーグは薄めではありますが、しっかりと肉感があり食べごたえがありました。

東京ディズニーリゾート限定のランチパック(撮影:grape編集部)

撮影:grape編集部

一方、ビーフカリーはピリッと辛めで、大人向きです。スパイスが効いていて鼻からカレーの香りが抜けていきます。

東京ディズニーリゾート限定のランチパック(撮影:grape編集部)

撮影:grape編集部

この商品は、5~10月は30℃、11~4月は25℃で保存した際の消費期限が決められています。

筆者が買った『ランチパック』は、同年11月10日に購入して、同月12日までの消費期限でした。

『ランチパック』3袋が、購入日を入れて3日しか持たないので、毎日1袋ずつ食べるぐらいがいいでしょう。

うっかり消費期限を過ぎてしまわないようにだけ気をつけてください。お土産に、知人へ渡してもいいかもしれませんね。

パークから帰った後も、家で思い出の味を楽しんでみてはいかがでしょうか!

©Disney


[文・構成・取材/grape編集部]

『クリスマスツリー缶』チョコの写真(撮影:grape編集部)

ディズニーのお土産チョコがすごい… 食べ終わった後も使えるワケは『缶の形』にあった!【クリスマス限定】東京ディズニーリゾートで販売されているクリスマスの限定グッズを紹介しています。

ディズニー土産のキャンディー(撮影:grape編集部)

【保存版】考えた人天才じゃない!? ディズニーマニアが教えるクリスマス限定土産2025年クリスマス限定のキャンディーは、食べ終わった後の使い道が天才的! 個包装のイチゴミルク味キャンディーを楽しんだ後、パッケージがそのままクリスマスツリーのオーナメントになる「一石二鳥」のお土産アイデアをご紹介します。

Share Post LINE はてな コメント

page
top