牛乳に入れて混ぜるだけ! 簡単『ホットチョコレート』が「信じられない美味しさ」【セブン】
公開: 更新:

撮影:grape編集部

リプトンがすすめる『梅しそ紅茶』 ひと口飲んでみると?「思っていた以上に…」日常的に紅茶を飲んでいる筆者。ストレートはもちろん、レモンやミルク、時にはミントやシナモンを入れて楽しんでおり、常に紅茶のアレンジレシピを探しています。 ある時、紅茶ブランド『リプトン』のウェブサイトで変わったアレンジを...

ヘルシーすぎるチョコケーキ 意外な正体に… 「食べても罪悪感ゼロ」ダイエット中は甘いものを我慢してしまいがちですよね。実は、豆腐を使えば罪悪感ゼロで楽しめるチョコケーキが作れるのです。食べたい気持ちも満たせる嬉しいスイーツ。おうちで簡単に作れるので、ぜひ試してみてください。
- 出典
- セブンプレミアム公式






肌寒い日が多くなり、冬の訪れを感じるようになってきた、2025年11月中旬現在。
寒い日には、温かい飲み物が恋しくなりますよね。
本記事では、コンビニエンスストア(以下、コンビニ)『セブン-イレブン』のウェブサイトで紹介されていた、ホットチョコレートのレシピを紹介します。
『アールグレイ生チョコトリュフ』のホットチョコレートを作ってみた
『チョコレート好き』の筆者が気になったのが、『セブン-イレブン』で購入できる『セブンプレミアム アールグレイ生チョコトリュフ(以下、アールグレイ生チョコトリュフ)』を使った、ホットチョコレートのレシピです。
撮影:grape編集部
『アールグレイ生チョコトリュフ』は、以前にも「コンビニで手軽に高級チョコの味わいを楽しめる」と注目を集めた人気商品で、同月11日より再び『セブン-イレブン』で発売されています。
再販を心待ちにしていた1人である筆者が、実際に作ってみました。
1.温めた牛乳に『アールグレイ生チョコトリュフ』を溶かす
ウェブサイトによると、用意するのは『アールグレイ生チョコトリュフ』と、『セブン-イレブン』で購入できる『毎日の食卓牛乳 500㎖』です。
筆者は、自宅に余っていた牛乳を使用しました。
作り方は、いたってシンプルです。まず、マグカップに牛乳を50㎖入れ、600Wに設定した電子レンジで30秒程加熱します。
そこに『アールグレイ生チョコトリュフ』を加え、混ぜて溶かしましょう。
同商品は価格が税込み375円。内容量が45gでおよそ5~6個入っていますが、すべて入れます。
撮影:grape編集部
溶けない場合は10秒ずつを目安に追加で加熱し、完全に溶かしてください。
筆者は、1回電子レンジに入れ直しましたが、思いのほか簡単に溶けてくれました。
撮影:grape編集部
2.牛乳を加えて、再度電子レンジで温める
さらに、牛乳を100㎖入れたら、600Wに設定した電子レンジで1分程加熱しましょう。
『アールグレイ生チョコトリュフ』を丸ごと使った、ぜい沢なホットチョコレートが完成しました!
撮影:grape編集部
『アールグレイ生チョコトリュフ』のホットチョコレートを飲んでみて
ひと口飲んでみると…お、おいしすぎる!
濃厚なチョコレートの味わいとともに、アールグレイのスッキリとした香りが鼻から抜けていきます。
目をつぶってゆっくり味わってしまうほど、驚きのおいしさでした。
『セブン-イレブン』が「全チョコ好きに作ってほしい」とコメントしているのも、納得のクオリティです。
『アールグレイ生チョコトリュフ』のホットチョコレートを作った感想
『アールグレイ生チョコトリュフ』を使ったホットチョコレートは、店のクオリティを簡単に自宅で味わえる絶品でした。
値が張ると感じた人もいるかもしれませんが、店でテイクアウトすることを考えれば、それほど高くはないように思います。
『セブン-イレブン』によれば、ホイップクリームやココアパウダーを加えるのもオススメだとか。
寒い冬の日には、『アールグレイ生チョコトリュフ』を使ったホットチョコレートで、身も心も温まってみてはいかがでしょうか!
[文・構成/grape編集部]