trend

女性「格の違いを見せつけてやる」 『Switch 2』をする子供の隣で取り出したのは…?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

『ウォーターゲーム』の写真

2025年6月に発売された『Nintendo Switch 2』。同年4月に予約受付が開始されるも、「倍率が高すぎてなかなか当選しない」と話題になりました。

同年11月、プリンセスゴリラ(@_princessGORIRA)さんがバスに乗っていた時のこと。たまたま隣に座っていた子供が、『Nintendo Switch 2』で遊び出したと言います。

プリンセスゴリラさんは、それに対抗。「『格の違い』を見せつけてやる」と取り出したのは…。

『ウォーターゲーム』の写真

懐かしい、『ウォーターゲーム』!

水流をコントロールしながら柱に小さな輪をかけていくシンプルなゲームで、株式会社タカラトミーから発売されたのをきっかけに、1980年代に大流行しました。

幼少期に熱中したという人も多いのではないでしょうか。

プリンセスゴリラさんはこのレトロゲームを実家で見つけ、以来ずっと持ち歩いて遊んでいるそうです。

何十年の時を経ても、人を夢中にさせる魅力は変わらないままなのかもしれません…!

Xに投稿された写真には10万件以上の『いいね』が寄せられ、たくさんのコメントが集まりました。

・懐かしすぎる!私もずっと遊んでいました。

・これは『格』が違う!ゲームについて悟っている。

・これ、すごく楽しい。でも最後の1つが入らないんだよね…。

プリンセスゴリラさんの『最高記録』

すっかり『ウォーターゲーム』のとりこになっている、プリンセスゴリラさん。

このゲームで叩き出した『最高記録』についても公開していました。

『ウォーターゲーム』の写真

惜しい…!

ここまで来るのにかかった時間は2分ほど。しかし、最後の2つの輪がなかなか入らないそうです。

「最高記録がこれ。超えたい」と写真を投稿すると、「めっちゃ分かる」「最後の壁が高すぎる」と共感の声が寄せられました。

この結果について取材すると、「リプライをくれた人の中に天才がいたので、弟子入りしました!」と返答が。

『師匠』の技を伝授してもらえば、クリアする日も近いでしょう…!

Xで再び注目された、レトロゲーム『ウォーターゲーム』。1980年代以来の再ブームとなるかもしれません!

※本記事は投稿者様の許諾を得た上で掲載しております。


[文・構成・取材/grape編集部]

オモチャの画像

4歳息子が作ったものとは? 「ガチで半端ない」「天才すぎ」子供は柔軟な発想で、大人を驚かせることがあるでしょう。4歳の息子さんを育てる、でら(@aerolitkurofune)さんも、子供の発想力に驚かされた1人です。

オモチャの剣

息子が壁に貼ったのは… 柔軟すぎる発想に「天才」「そのまま育ってほしい」8歳の息子さんを育てている、@peke_pomさん 息子さんに、オモチャの剣を片付けるようにいったところ、予想外の収納をしていたとして、Xに写真を投稿しました。

協力
@_princessGORIRA

Share Post LINE はてな コメント

page
top