「まさか、そんな変化するなんて!」想像の斜め上いく『リカちゃん』
公開: 更新:


「日傘よりいいかも…」 小学生が購入した『暑さ対策グッズ』がこちらなんでも、8歳の息子さんがある『暑さ対策グッズ』を身につけて登校したいと、エビふらいさんにお願いしているとのこと。

水浴びではありません! スズメが暑い日に?「これは初めて見た」全国各地で35℃以上の猛暑日を記録している、2025年7月5日現在。涼を取る方法の1つとして、シャワーで水を浴びるのも気持ちがいいですよね。。同月3日、中野さとる(@aerial2009)さんは、1羽のスズメを見かけました。うだるような暑さの中で、スズメがしていたのは、水浴びではなく…。
プラモデルや人形、ボードゲームなど、子どものころによく遊んでいたおもちゃは、大人になっても記憶に残っているものです。
しかし、2017年に開催されたおもちゃショーでは、そんな記憶を塗り替えてしまうような目新しい展示がされていました。
懐かしさと進化を感じる、数々のおもちゃをご紹介します。
ここまで進化したか!?
人生ゲームMOVE!
誰もが一度は遊んだことのあるボードゲームといえば、人生ゲーム。
子だくさんでやけに車にピンをたてている人がいたり、借金まみれになってしまう人がいたりと、一筋縄ではいかないゲームでした。
60作品目となる『人生ゲームMOVE!』では、定番のルーレットに歯車がついて、景気や外的要因がコロコロ変わります。
最後まで気の抜けない作りになったようですが、ゲームくらい素晴らしい人生を歩んでみたいものです。
脱出!おばけ屋敷ゲーム
1980年に発売され、累計80万個販売した、すごろくゲーム『おばけ屋敷ゲーム』。このパッケージを見たことある人も多いのではないでしょうか。
ボードの裏には、お守りや呪文についても書かれていたので、おばけから身を守るために覚えた人もいるかもしれませんね。
その進化版が、こちらの『脱出!おばけ屋敷ゲーム』です。
『脱出!おばけ屋敷ゲーム』は初代とは違い、みんなで協力しておばけを探すゲームになっています。
スマホを使って、360度おばけを探し回るのは、子どもにはちょっと怖いかもしれませんが…。
リカちゃん
1967年の誕生から2017年で50周年を迎えた『リカちゃん』。
年代によってかなり服装や顔に変化が見られる着せ替え人形ですが、最新のリカちゃんは、なんと!光を当てると髪の毛の色が変化するようになりました。
光をあてる時間の長さによって細かいニュアンスがつけられるため、グラデーションなどもかけることができます。よりファッショナブルに遊びの幅が広がりそうです。
野球盤3Dエース オーロラビジョン
野球好きも、そうでない人も一度はやったことのある『野球盤』ゲーム。変化球や消える魔球を使って、熱い試合を繰り広げていた男の子も多いはず!
1試合に消える魔球を使える回数は何回まで、とかローカルルールも存在しましたよね。
最新版では、実況アナウンスや電光掲示板なども表示されるようになりましたが、レバーを引いて打つなどアナログな部分は健在。久しぶりに大人がやっても楽しめそうです。
さらに懐かしのキンケシやメルちゃん、カメラを搭載したNゲージなどなど、「え、そんなに変わったの?」と驚くオモチャをご紹介します。