「まさか、そんな変化するなんて!」想像の斜め上いく『リカちゃん』
公開: 更新:
1 2

トイレから戻ったら、カーテンレールにいたのは… 目にした光景に、ゾットルクメニアンワシミミズクの鼓珀(こはく)さんと暮らす飼い主(@SiO2_ORio)さんが、Xに投稿した1枚に、戦慄する人が続出しています。ネットをざわつかせた衝撃の1枚とは…?

飼い主「ごめんよ」 トリミング後のお迎えが、遅くなってしまい?「笑った」「舌打ちしてそう」ある日、トリミングのために預けていた、ポメラニアンのハヌルくんを迎えに行った、飼い主(haneulstory___)さん。 しかし、この日は直前まで買い物をしていたため、普段よりも30分ほど遅れてしまったそうで…。
メルちゃん
親の真似をして、子どもがお世話を疑似体験する人形『メルちゃん』。1992年の発売から25周年を迎えたいまでも、多くの女の子に可愛がられています。
メルちゃんだけでなく、子どもも一緒になって入れる家があるなど、人形遊びの枠を超えた家も登場しました。
冷水で唇やほっぺたを濡らすと、まるでお化粧をしているように色が変化。お風呂くらいの温度のお湯につけるとスッピンに戻るのが、ちょっとリアルです。
モンスターコレクション
1997年に販売され20年以上進化を続けてきた、モンスターコレクション。
初代を見ると、懐かしさと共に、こんなにもピカチュウが丸かったことに驚きを隠せません。モンスターとしての進化よりも、ピカチュウのフォルムの進化が気になるところです。
車載カメラシステムセット
電車好きに人気のNゲージに、カメラを搭載するという夢のような仕様にしたのが、『車載カメラシステムセット』です。
運転手の目線で、模型の小さな世界をスマホ画面で確認することができます。
鉄道ファンならば誰もが夢見た光景が現実のものになるなんて…子どもだけでなく大人も喜びそうなおもちゃです。
キン肉マン キンケシ
1983年に発売し、一大ブームとなったキンケシが、10年ぶりにカプセル自販機で復活!
サイズが当時の40mmから46mmにアップ、さらにアシュラバスターなどの必殺技が再現できるものも登場するようです。
昔は小さなカプセルに無理やり入っていたので、体が曲がってしまったのもありました。
シルバニアファミリー タウンシリーズ
2017年で誕生32周年を迎えるシルバニアファミリー。
リアルな町並みや小物は細部まで表現されており、人形を引き立てるだけとは思えない作りになっています。ほかの人形を混ぜて使っている子も多くいました。
大人になってから見ても感動するほどの作り込みって、凄いですよね。
懐かしいだけじゃない
新しい技術の中にもアナログな部分が残っていたりと、懐かしさや作る側の遊び心を感じることができる最新のおもちゃ。
久しぶりに童心に返って遊んでみると、あのころの楽しかった記憶が甦ってくるかもしれませんね。
[文・構成/grape編集部]