issues

2025年最後の満月を見逃さないで! 12月5日の『コールドムーン』を眺めよう

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

満月のイメージ写真

※写真はイメージ

夜空を見上げた時に、明るくてまん丸な満月を見つけると、不思議と元気が湧いてくるもの。満月には「不思議なパワーがある」と、古くから言い伝えられています。

空気が澄んでいて、星空がきれいに見える冬。美しい満月を見上げて、心癒される時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。

国立天文台によれば、2025年12月は、5日に満月を迎えます。寒さ対策をしっかりとして、同年最後の満月を楽しみましょう!

2025年最後の満月『コールドムーン』をお見逃しなく!

満月には、月ごとにつけられた名前があると知っていますか。アメリカの先住民が季節を把握するために、満月に名前をつけたと言われています。

例えば、6月は『ストロベリームーン』、11月は『ビーバームーン』など、季節にちなんだ名前がさまざま。

12月の満月は『コールドムーン』と呼ばれているそうです。言葉の通り、寒い時期に見られることが由来となっています。

12月の満月は『スーパームーン』でもある!

そんな同年12月の『コールドムーン』は、月がとても大きく見える『スーパームーン』でもあるとか!

月が地球に近づいて、大きく見える『スーパームーン』。同年で最も月が大きく見えた11月と同じくらいの大きさで見られる可能性があるそうです。

運よく晴れれば、見事な満月を見ることができるでしょう!

満月のイメージ写真

※写真はイメージ

2025年12月は『ふたご座流星群』にも注目!

なお同年12月は、ほかにも見逃せない天体ショーがあります。

その1つが『ふたご座流星群』。同月13日と14日の夜に見頃を迎えるとのことです。

夜に出歩く機会がある人は、ぜひ夜空を見上げてみてください。

美しい月や無数の星たちが、あなたの心に寄り添う『味方』になってくれるかもしれませんよ。


[文・構成/grape編集部]

湖の上で観測されたオーロラと、天の川の写真

太陽で巨大な爆発が起きて… 北海道で見られた光景に「これはすごい」2025年11月12日の夜、太陽の巨大な爆発によって、北海道で観測された赤いオーロラ。摩周湖のあいす(@mashukoice)さんがとらえた、天の川と『共演』する幻想的な1枚が、Xで大反響を呼びました。

【2025年】今年のしし座流星群はいつ見頃?方角や観測を楽しむコツ、次回の大出現予測まで紹介!

【2025年】今年のしし座流星群はいつ見頃?方角や観測を楽しむコツ、次回の大出現予測まで紹介!今年のしし座流星群はいつ見頃を迎えるのでしょうか。本記事では、観測を楽しむためのコツや、大出現の歴史、次回の大出現予測まで紹介します。

出典
国立天文台

Share Post LINE はてな コメント

page
top