新米ママってこんなに大変!私が子どもを産んで初めて知った12の事
公開: 更新:


100均アイテムだけで!1歳の子供が夢中になる“スマートキー風おもちゃ”の作り方ユニかば(@u2caba)さんの息子さんは、車のスマートキーを触るのが大好き!2024年3月、ユニかばさんは、当時1歳の息子さんを喜ばせるべく、100円ショップの商品を使って『あるアイテム』を作ることにしました。

「犬のよう」と批判される子供用ハーネス 双子の姿に「多くの人に広まるべき!」「これが本当の大正解」批判の声も多い子供用ハーネス。双子を育てる母親の公開した写真に反響!
子育ては本当に大変です。街中で見かけたことのある赤ちゃん連れのママ達は綺麗な格好だし余裕のあるイメージでしたが、実際に産んでみたらそれはもう、びっくりするほど大変です。これからママになる人、ママになりたい人に教えたい、私が子どもを産んで初めて知ったことを紹介します。
1) 赤ちゃんも最初は母乳を吸うのが下手
赤ちゃんは最初からちゃんと母乳を吸えるのだと思っていましたが、そんなことはなく、ママが上手に飲ませないとちゃんと飲めないんです。そしてママも吸わせるのは初めてですから、なかなかうまくいきません。
助産師さんに相談し、飲ませ方のコツを教えてもらい、何度も練習してようやくちゃんと飲んでもらうことができました。ママも赤ちゃんも初めてですから、最初から上手にできるわけないですよね。
2) 赤ちゃんはゲップすらできない
赤ちゃんは胃腸の機能がまだまだしっかり出来上がっていません。ゲップもちゃんと自分で出せないので、母乳を飲ませた後はとんとんと背中を叩いてゲップを出させてあげないといけないんです。
3) 赤ちゃんは眠くて泣く
赤ちゃんのうちは自分の意志を伝える方法が泣くことしかありません。お腹すいた!オムツ替えて!そして、眠い!も泣いて教えてくれます。眠いならそのまま寝たらいいのに…と思ってしまうんですが、眠くて意識が遠くなるのを、死んでしまうと勘違いして泣くんだそうです。
4) 赤ちゃんのウンチの色はカラフル
ウンチの色は大人も子どもも変わらないと思ってましたが、新生児のウンチの色は、なんと黄色!時々緑色になります。黄色や緑のウンチは健康なウンチなんですよ。