育児に参加しない夫「家にいられて楽だろう」 妻が返した言葉は…
公開: 更新:


クリアファイルの角を切り落とせば… 意外な使い道に「天才だ」「この発想はなかった」日常の家事がラクになるような裏技を、Instagramで発信している、ゆっこ(yukko_mamachan__)さん。 家に余りがちなクリアファイルの、意外な活用法を紹介し、反響を呼びました。

こんな使い方があったのか… つっぱり棒の活用法に「天才的」「これは思い付かない」そんなつっぱり棒の意外な活用法を、Instagramで紹介した、ぽむ(pom___room)さん。 どれも日常生活をラクにするものばかりで、あなたも「こんな使い方があったのか…」と驚くことでしょう。
- 出典
- Cadot
育児というのは、本当に大変なもの。しかし妻に育児を任せっきりの「働く夫」は、世の中にたくさん存在します。
もちろん、「働く夫」も一生懸命仕事を頑張っているので、「俺は大変なんだ」と理解して欲しい気持ちもあるでしょう。しかし、『育児』というものは休日や休憩が無く、どんな仕事よりも大変なのではないでしょうか。
なぜならば、育児というのは、「人の命を背負う」ということだから…。
これは、ある夫婦が大喧嘩をしたときのお話です。
夫は育児に全く関与せず、仕事に集中して、家庭を支えています。また妻は、専業主婦として、育児と家庭に専念していました。
ところがある日、夫の仕事でトラブルがあった時、互いの苛立ちが募り大喧嘩に発展してしまいます。家庭の仕事が少し疎かになった妻に向かって、夫が不平を訴えます。
収拾が付かなくなってしまったのか、口論の内容はどんどん悪化。夫も苛立ちがピークに来たのか、相当強い口調で、
働くことがどれだけ大変か知ってるのか?お前はずっと家にいられて楽だろうけどな。
と、悪態をついてしまいました。
その瞬間。今まで一度も涙を見せることのなかった妻が、初めて目に涙を浮かべます。そして諭すような口調で、夫にこう言ったのです。