育児に参加しない夫「家にいられて楽だろう」 妻が返した言葉は…
公開: 更新:

クリアファイルの角を切り落とせば… 意外な使い道に「天才だ」「この発想はなかった」日常の家事がラクになるような裏技を、Instagramで発信している、ゆっこ(yukko_mamachan__)さん。 家に余りがちなクリアファイルの、意外な活用法を紹介し、反響を呼びました。

100均の突っ張り棒とワイヤーネット、使い方に「うちでも真似したい!」100円ショップのアイテムなどを使って、なるべくお金をかけずにDIYしながら、理想の部屋を目指している、みーも(miimo_diy_room)さん。『ダイソー』の商品だけで、洗面所の空きスペースにぴったりな棚を作りました。
- 出典
- Cadot
育児って、命を背負うということなの。どんな事があっても、それを楽なことなんて言わないで。
あなたの仕事が大変なのも理解するように頑張るから、あなたも育児が本当に大変だってことを理解出来るよう頑張って。
最後まで妻からの言葉を聞いた夫は、泣きながら「すまなかった」といい、ずっと妻を抱きしめました。それから家事にも積極的に関わるようになったのだそうです。
筆者はカウンセラーという仕事に関わっていることもあり、非常に多くの「育児で悩む女性」とお会いする機会があります。色んな悩みがありますが、育児で悩む女性の一番の悩みの種は、断トツで「夫が育児に理解を示してくれない」というものでした。
世の中の男性も、日々仕事に勤しみ、とても苦労をされていることと思います。しかし、それと同じ様に、妻も育児で大変な想いをしているのです。
今よりも少しだけ、育児に対しての理解を持つように努め、妻に寄り添ってあげるだけで、妻の気持ちの負担は大きく軽減されるのではないでしょうか。
育児とは、命を背負うということ。
それを理解して、夫婦一緒に育児に励むことができれば、素晴らしい家族の絆を築き上げることができるでしょうね。
Cadot
Cadot(カド)は、心暖まる話題をお届けするWEBメディアです。読者からの寄稿または取材を元にライターが作成した、あなたの日常にちょっとした「暖かさ」を与えるコンテンツを日々更新しています。