「2人目どうする?」と聞かれた夫 妻が感動した返答とは? 「神ですか」「全世界のお手本」
公開: 更新:

※写真はイメージ

『犬の幼稚園』に愛犬を預けたら… 送られてきた写真に「笑っちゃった」「なんでこんな自然なの」ポメラニアンのピカルディくんと暮らす、飼い主(@pomepomePicardy)さん。 ある日、施設にピカルディくんを一時的に預けたといいます。その後、施設からピカルディくんの『お預かり中の様子』の写真が送られてきたそうですが…。

「職場で出た弁当が…」 まさかのビジュアルに「声出して笑った」「午後仕事できなくなりそう」「今日、職場で出た弁当が…」といったコメントとともに、昼ごはんの写真をXに投稿した、シバサン(@shi_GR86_ba)さん。 投稿はたちまち拡散され、なんと12万件以上の『いいね』が付き、ネット上で話題となりました。
1歳半の息子を育てる、かなか(@KanakaTsubaki)さんは、夫との会話をTwitterに投稿。その内容に反響が上がっています。
ある時、かなかさんは夫に「2人目はどうする?」と家族計画について相談しました。
すると、夫からこんな言葉が返ってきたそうです。
「妊娠も出産も授乳も君にばかりつらい思いをさせてしまうのに、俺に決定権があるとは思えないけど、それでもいっていいなら欲しい」
もう1人、子供を持つかどうかは夫婦で話し合って決めることとはいえ、妊娠や出産、産後の世話など多くの負担はどうしても妻が担うことになります。
そのことを理解し、妻を十分に気遣った上で「それでも、自分がいっていいなら子供が欲しい」と答えた夫。かなかさんは、夫の気持ちを嬉しく感じたことでしょう。
かなかさんの夫は、子育てにも積極的に参加しており、普段から妻への労いや感謝をきちんと伝えてくれるそうです。
以前、夫からいわれて「もうちょっと頑張れそう」と思えた言葉も投稿されていました。
夫は、子育ての大変さを身をもって理解しているからこそ、こうした温かな気遣いの言葉が自然と出てくるのかもしれません。
投稿には、称賛の声などが多数寄せられています。
・全世界のお手本。私もこういう人を探します!
・完全正解!100点です。こんな言葉をかけられたら、嬉しいだろうなあ。
・夫さん、神ですか。素敵すぎます。
子育ての大変さを分かっていても、感謝の気持ちは口に出していわなければ、伝わらないもの。
もっとも身近な存在である夫婦だからこそ、互いに協力し合える関係を築けるよう、言葉を尽くすことは大切ですね。
[文・構成/grape編集部]