trend

休日、子供を連れてレジャー施設を訪れた母親 光景に「分かりすぎる」「共感しかない」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

親は子供を楽しませるため、家の中で遊ばせるだけでなく、外に連れ出すもの。

そのため、子供向けのレジャー施設では休日、多くの子供連れで賑わいます。

9歳と3歳の息子さんを育てる、星田つまみ(@Ririshiku_Uruou)さんも、休日に子供向けのレジャー施設を訪れた1人。

食事時になると、多くの家族がフードコートに押し寄せ、長蛇の列ができていました。

「飽きた!」「トイレに行きたい」と列を抜けたがる子供や、うどんをこぼす幼児などを目の当たりにした、星田さん。

休日のお出かけで子育てに奮闘する『同志』を心の中で応援していると…長男がコーラフロートをこぼしてしまったのです!

阻止しようと手を伸ばした星田さんですが、時すでに遅し。次男のベビーカーや床にこぼれ、後処理に追われたのでした…。

星田さんは、一連の出来事を漫画化し、Twitterに投稿。子育てをしている多くの親たちから同情と共感の声が寄せられています。

・その場にいたら助けたくなる場面ばかり。これが常に起きるから、子育てって大変なんですよね!

・もう読むだけで耐えられなくなるほど、目に浮かぶ情景!分かりすぎる。

・最後のひとコマ、共感でしかない…!

愛する我が子といえど、子供たちのために親が心身を削る場面はあるでしょう。

子連れの親はもちろん、困っている人を見かけたら、何か手伝えることがあるかどうか優しく声がけするとよいかもしれませんね。

また、星田さんはSNSで、2人の息子さんたちとの日常を描いた育児漫画を公開しています。こちらもぜひご覧ください。


[文・構成/grape編集部]

お弁当

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

柴犬の写真

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...

出典
@Ririshiku_Uruou

Share Post LINE はてな コメント

page
top