「笑ってしまった」 礼儀を教える母親に「その発想はなかった」
公開: 更新:


客に在庫の有無を聞かれた店員 ドラマチックな展開に「オレも仕事で使おうかな」SNS上で創作漫画を公開している、かめの まくら(@mkr0089)さん。2025年2月16日、客と店員のやり取りを描いた漫画をXに公開しました。女性客が男性の店員に、ある商品の在庫の有無について尋ねると…。

きびだんごを使い切った桃太郎 そこに1匹のオオカミが…「人生ってだいたいこう」「笑った」幼い子供に読み聞かせる作品の定番ともいえる、昔話の『桃太郎』。犬、サル、キジを従えて、主人公の桃太郎が鬼ヶ島へ鬼退治に行くというストーリー展開は、あまりにも有名ですよね。もしほかの動物が家来になっていたら、鬼との戦いの行方はどうなったのだろう…なんて想像をしたことはありませんか。
誰かに親切にしてもらった時、きちんとお礼をいうのは大切なことです。
親は、我が子が他人に優しくされた時、感謝の言葉をいえるようしつけるものでしょう。
おがたけんたろう(@kentaro_10823)さんは、礼儀を教える親についての漫画をTwitterに投稿しました。
思わず笑ってしまう内容の漫画をご覧ください!
ボールを拾ってもらった我が子に対し「ありがとうは?」ではなく、「恩に着るは?」と問いかける親。
間違ってはいないけれど、かなり独特ないい回しです!
まるで武士のような感謝の伝え方に、笑ってしまいますね。
この投稿にはさまざまな声が寄せられました。
・めちゃくちゃじわじわくる…。
・笑ってしまいました!語彙力が豊富な青年に育ちそうです。
・この発想ができる作者さんがすごい…。
・子供が「お前」っていっていたのを叱ったら「お前さん…」っていい始めたの思い出した。
ボールを拾い、「恩に着る」といわれた、左側の男の子。
この場合、「どういたしまして」の代わりに「礼には及ばぬ」と返せたら満点ではないでしょうか!
[文・構成/grape編集部]