「涙出た」「真似したい」 息子にイライラした母親がとった行動に、ホロリ
公開: 更新:


自由研究で『お母さんの一日』を調べた長男 最後に書いた感想を読むと…【泣ける】夏休みの自由研究といえば、工作や実験、観察日記などを思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、sym.n.41さんが育てる、小学6年生の長男が選んだテーマは、一風変わったものだったといいます。Threadsで投稿された写真を見て、そのテーマが何であるのかを確かめてみましょう。

母親が作成したアルバム 中を開くと…「笑いが止まらん」「センス良すぎ」2025年8月、川北すピ子(@su_pico)は、母親が作って保管していたという、フォトアルバムをXで公開。川北さんが生まれる以前から作成されていたというフォトアルバムは、多くの人から注目を浴び、13万件以上の『いいね』を集めました。
幼い子供は、自分の感情をうまくコントロールできないもの。
機嫌のいい時は飛び跳ねたりたくさん笑ったりする反面、不機嫌な時は泣いたり暴れたりして、気持ちをぶつけてきますよね。
ある日、1児の母親であるひなたに はな(maru__mama__days)さんは、不機嫌になった4歳の息子さんに、いら立ちをつのらせてしまったそうで…。
『魔法の鏡』
ひなたにさんは、たまに息子さんが実年齢よりも大きく見えてしまい、叱る時につい大人の感覚で話してしまうといいます。
そのため、自分の想いがうまく息子さんに伝わらないと、イライラがつのるのだそうです。
息子さんの行動が反発から甘えに変わっても、いら立ちが消えないことがあるひなたにさん。そんな時は、決まって息子さんと一緒に『ある場所』へと移動するのです。