赤ちゃんが熱心に眺めていたものに「理解してないはずなのに面白い」
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
赤ちゃんは、生後数か月で、急速に視覚が発達するといわれています。
個人差はありますが、生後3か月までに色を認識するようになり、4か月を過ぎると、奥行きに対する知覚が発達するようです。
あや(@a_ya_mama_12)さん夫妻の息子さんは、生後4か月を迎えました。
息子さんは、夫が手に持ったものに興味津々。
「ふむふむ、なるほどね」といった声が聞こえてきそうな光景がこちらです。
息子さんが熱心に眺めていたものは、終身保険の資料!
保険の内容を説明する夫に、真剣に耳を傾けているようです。
生後間もない赤ちゃんは、さまざまなものに興味を示すといわれています。
息子さんもまた、発達してきた視覚で、あらゆるものに興味を持ち、終身保険の資料も見るようになったのでしょう!
終身保険の資料をまじまじと見つめる息子さんの姿に、さまざまなコメントが寄せられています。
・赤ちゃんって、理解していないはずのものにも興味を示すから面白いんだよね。
・「え、今から入れる保険があるんですか?」とビックリしてそう。
・早いうちから終身保険のことを勉強しておくのは大事だよ!
生後4か月の息子さんは、終身保険が何であるかはもちろん、何を見ているかも分かっていないはず。
大きくなってから終身保険を知った時に、興味を示すかが楽しみですね!
[文・構成/grape編集部]