trend

赤ちゃんが熱心に眺めていたものに「理解してないはずなのに面白い」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

赤ちゃんは、生後数か月で、急速に視覚が発達するといわれています。

個人差はありますが、生後3か月までに色を認識するようになり、4か月を過ぎると、奥行きに対する知覚が発達するようです。

あや(@a_ya_mama_12)さん夫妻の息子さんは、生後4か月を迎えました。

息子さんは、夫が手に持ったものに興味津々。

ふむふむ、なるほどね」といった声が聞こえてきそうな光景がこちらです。

息子さんが熱心に眺めていたものは、終身保険の資料!

保険の内容を説明する夫に、真剣に耳を傾けているようです。

生後間もない赤ちゃんは、さまざまなものに興味を示すといわれています。

息子さんもまた、発達してきた視覚で、あらゆるものに興味を持ち、終身保険の資料も見るようになったのでしょう!

終身保険の資料をまじまじと見つめる息子さんの姿に、さまざまなコメントが寄せられています。

・赤ちゃんって、理解していないはずのものにも興味を示すから面白いんだよね。

・「え、今から入れる保険があるんですか?」とビックリしてそう。

・早いうちから終身保険のことを勉強しておくのは大事だよ!

生後4か月の息子さんは、終身保険が何であるかはもちろん、何を見ているかも分かっていないはず。

大きくなってから終身保険を知った時に、興味を示すかが楽しみですね!


[文・構成/grape編集部]

買い物カゴ

セルフレジの打ち忘れを申告した男性 その後の展開にまさか!【4選】多くのお店で見かけるようになったセルフレジ。お店によって仕様が違うので、毎回初めてのような気分を味わう人もいるでしょう。この記事では、セルフレジで起こりがちな『あるある』を4つ紹介します。

猫のいわしくん

『心の声』が出すぎている猫 飼い主に抱っこされて…「にょーーんって聞こえてくる」飼い主(@IWASHI_0723)さんが抱っこをすると…猫のいわしくんの表情に注目が集まりました。

出典
@a_ya_mama_12

Share Post LINE はてな コメント

page
top